誕生日に納車された初の愛車はダッジチャージャー MARINO ☆ アメマガガール

父親がダッジマグナムを所有していたことで、アメ車を身近に感じながら育った彼女が購入した人生初の愛車はなんと現行型ダッジチャージャー!
グラビアモデル級の女の子が新型チャージャーを購入!
父親がマグナムを所有していたことで、アメ車を身近に感じながら育った彼女が購入した人生初の愛車はなんと現行型チャージャー! しかも撮影10日前に納車されたばかりのホヤホヤ感が堪らない。
誕生日に納車された初の愛車はチャージャー
つい先日まで学生で、現在は看護師として病院に勤務しているマリノさん。グラマラスなボディとあどけなさの残るキュートなルックスに、偶然撮影に居合わせたギャラリーからもグラビア撮影かと勘違いされるほど魅力を放っていた。そんな彼女が人生初の愛車として選んだのが現行型チャージャーだ。
きっかけはズバリ、父親が乗っていたマグナム! 免許を取得してからは、このマグナムが一般公道の練習台となっていたけれど、ロアアームブッシュの破損によって交換して乗り続けるか、それとも買い替えるかを迷った結果、購入に至った。
初心者がいきなり5.7? V8HEMIの左ハンドルなんて恵まれた環境でアメ車ライフのスタートを切ったもんだから、初めての愛車にチャージャーを選択するのも頷ける。ちなみに納車は23歳の誕生日。決め手はクールでスタイリッシュなデイライト。
まるでアイライナーの様なシャープさと目力のあるヘッドライトはお気に入りで、レクサーニの22インチホイールをダウンサスでバチっと履きこなし、乾いたサウンドを奏でるワンオフマフラーにヘルキャットバンパーと、コツコツカスタムを楽しんでいるという。
唯一の欠点と言えばマグナムは5.7? V8HEMIだったのに対し、チャージャーは3.6? V6なので加速感が物足りないこと。でも燃費は格段に向上したので遠方のミーティングも意欲的に参加する彼女だけに結果オーライだろう。
23歳の若さでアメ車、しかも現行型チャージャーと勢いが凄まじい。「欲しいものは欲しいと思った時に買う!努力して手に入れられるものは手に入れるべき!!」をモットーに生きており、前向きで猪突猛進的なスタンスは、力強く曇りのない澄んだ眼差しからも感じ取れ魅力に溢れていた。
走れるローダウンを目指しダウンサスをインストール。走行中にホイールキャップが一枚飛んでしまい、カーボンでリメイクしたレクサーニ・STUTTGARTはご愛嬌(笑)。
偶然撮影に居合わせたギャラリーはグラビア撮影をしているのかと間違えるほど、グラマラスビューティーな彼女。インスタ「mariscream714」で検索!フォローしてあげて?
■ Thanks:GEEZER
http://geezer.co.jp
■撮影&原稿:石井秋良
アメ車マガジン 2017年10月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!