本国“ワイドボディキング”と結びつけるAZRコネクション【アズールモータリング】

セダン

ダッジ

DODGE

フォージアート

CSD

AZR

チャージャー

ワイドボディ

愛知県

アズールモータリング

2017年開催のAMZにエントリーし、セダン部門のアワード「The Finest Sedan」を見事に受賞したワイドボディチャージャーは、人を惹き付ける不思議なチカラを持っている。


アメリカ本国の匠TOPO氏のワイド化

American Cars Best20
DODGE CHARGER

美しいメタリックブルーのボディカラーに、ド級の迫力ワイドボディ。この12年型チャージャーは、「AZR」ことアズールモータリングが取り扱い、現オーナーである「しんちゃん」さんの手に渡った1台だ。そもそもこの1台は、アメリカ本国で「ワイドボディキング」と呼ばれるTOPO(トポ)氏がワイドボディ化カスタムを施したもの。

_HMP1146

それを親交の深いAZRが直輸入してショップで展示し、しんちゃんさんが見つけてひと目惚れ。海外のカスタムショーを詳細にチェックしている人や、アメリカ本国のカスタムに詳しい人ならば、TOPO氏の名や、凄さ、プロダクトの見事さを知っているはずだ。しかし、TOPO氏は世界的な宣伝に、それほど力を入れていないのだろう。日本での知名度が高いとは表現しにくい。

どれほど素晴らしいプロダクトでも、機会がなければ知ることはできない。そこで頼りになるのがAZRに代表される、世界的に活躍するカスタムショップというわけだ。AZRは自社でオリジナルブランドを持ち、積極的に海外のカスタムショーにも出展している。また、そうして自社のPRをするだけでなく、海外で活躍する職人たちにも注目し、モノが良ければ日本のユーザーと繋げてくれる。この1台が好例である。

オーナーの生活に充実を与えるクルマ

チャージャーのオーナーであるしんちゃんさんは、セダン系を愛するアメ車乗りだ。彼のカーライフはセルシオから始まりクラウンと続いたが、アメ車をカスタムして愛用していた先輩の影響を受け、先代の黒チャージャーに乗り換え。そして先輩に倣ってフルエアロ、レグザーニホイール、内装張り替えを施し、自分なりの仕上がりで愛用していた。

Main_02

やがてAZRでこのブルーのワイドチャージャーを見つけ、ビビッと来たことを機会に、前チャージャーからチャージャーへ買い換えた。購入時点でほぼ写真の状態だったため、手を加える必要はなかった。自身としてはサブウーファーを積んだぐらい。購入から3年が経ち、しかしそれでも飽きないと、しんちゃんさんは満足そうな表情を見せる。

取材日に同席した高校時代からの友人、りょうちゃんさんは、以前はカマロを愛用していた。もう1人のみきてぃさんは、以前はシボレー・HHRを愛用していたが、実はマグナムが好きなのだと話す。この2人をはじめ友人との親交にも、チャージャーがひと役買ってくれたとしんちゃんさん。そして今年3月には、みきてぃさんと結婚!ただし結婚を機会に、節約目的でチャージャーを手放すと、しんちゃんさんは寂しそうに語る。いつの日か、夫婦揃ってアメ車に乗る日を夢見て。

_HMP1153

フォージアートの24インチホイールをインストール。フランジ部分はボディカラーと同色系でペイントし上質感が高まる。ブレーキはCSDで、フロント6、リア4ポッド。どこから見ても「トータルコーディネートされている」ことが一目瞭然だ。

_HMP1168 _HMP1171 _HMP1172 _HMP1161

アメリカ本国で「ワイドボディキング」と評価されるTOPO氏が手がけたワイドボディカスタムが施されている。パーツ構成はフロント、サイド、リアの3点セット。完成度の高さは折り紙付きで、最初からこういうクルマだったと見紛うほど。

 _HMP1214 _HMP1177

ブラック&ホワイトのインテリアはダイヤモンドステッチでルーフ部分はアルカンターラという組み合わせ。婚約者のみきてぃさんも「かわいい」と評価。トランクのサブウーファーケースは自作。

_HMP1231 _HMP1194jpg

カークラブ「パラベラム」のメンバーでもある、チャージャーオーナーの「しんちゃん」(左写真の中)さん。同メンバーだった「みきてぃ」(左写真の左)さんとは2018年3月に挙式予定。高校からの友人で元カマロ乗りの「りょうちゃん」(左写真の右)さんも取材を見学。


■取材協力 AZZURRE MOTORING
■所在地/愛知県豊明市沓掛町小廻間16-422
■TEL/0562-95-0678
■営業時間/10:00~20:00
■定休日/月曜日
■URL/http://azzurre-motoring.com
■E-Mail/ info@azzurre-motoring.com


■写真&文/加藤山往(ハチメガプロダクション)
アメ車マガジン 2018年 3月号掲載


関連記事

RELATED


アメ車をカスタムするのとはまた違った個性でライバルと差を付けるのもありだ。

2020y Dodge Charger GT
2020y Dodge Challenger
2020y Chrysler 300S

SRT-8に惜しげもなくぶち込んだフォージアート30インチ! ダッジチャージャー

3.5ℓでも良かったのでは!? そんな声も多いじょーさんのチャージャーSRT-8マイアミスタイル。いや、SRT-8でやるからこそ男気に溢れてクールなのだ!

セダン好きのショップ社長が選んだサメ顔のチャージャー【コーストモータリング】

アメ車を取り扱うショップ。そこで働いているスタッフたちは普段どんなクルマに乗っているのかって意外と気になる。真っ赤なボディのチャージャーは歴としたアメ車ショップの社長が所有する愛車。

とことんモダンマッスルと戯れる!!

参加したアメ車ミーティングでダッジチャージャーに一目惚れ! YUUKI ☆ アメマガガール

サマーバケーション、オーシャン、パームツリーと三拍子揃って、そこにアメ車と美女が加われば、まさに最高のロケーション! 美容関係に勤める美女、ユウキさんのアメ車ライフに迫る!

せっかくカスタムするならオンリーワンでもさり気なくがキーワード ダッジチャージャー【コーストモータリング】

カスタムするのであれば、やったことをひと目見て分かる様にしなければ何だか損した気分。しかし、あくまでカスタムは自己満足。周囲にアピールしなくても自身だけが楽しめればそれもアリ。さり気ないカスタムが気分を盛り上げる。

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window