熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】

イベントレポート

アメマガ2025年1月号

KCM FESTIVAL

くまモンポート八代

熊本県

アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!

2024.09.29(SUN)
Kyushu Custom car Music Festival
くまモンポート八代


火の国熊本をよりアツく過去最高の盛り上がりのKCM

Kyushu Custom car Music Festival【KCM】

2024年9月28日に熊本県八代市のくまモンポート八代で「KCM FESTIVAL 2024」が開催され、会場にはオールジャンルのカスタムカーが過去最大の規模で展示されていた。

本誌としては、やはり注目するのはアメ車群。まず度肝を抜かれたのは本場アメリカのモンスタートラック!!この車両、果たしてどうやって運んだのか? どうやらタイヤをすべて外して輸送したとのこと。会場に詰め掛けていた人たちも驚きの視線で見つめていた。そして何と、能登の復興支援で募金をするとこの運転席にも座ることができるのだ。筆者も座ってみたが、驚くほど視線が高くまともに運転できるイメージができなかった。

当日は9月末とは思えないほどの暑さだったが、会場の熱気はそれを上回るモノで、ダンスパフォーマンスにライブ、そのほかにも様々なコンテンツが準備されており、1日中飽きることなく過ごすことができた。

 

今回で3回目だが、まだまだ盛り上がりを見せそうだ。九州のカスタムシーンを引っ張っていくイベントになると確信した!

JET CITY

広島から参戦のJET CITY。アメ車系のイベントといえばこのショップは外せない!今回も景品たくさんのガチャガチャで会場を盛り上げていた。そして人気のYoutubeチャンネル「ジェットちゃんねる」の撮影も行なっていたので当日の様子を要CHECKだ。

https://jetcity-motoring.com/

KROOZ-CUSTOMS

地元九州の有名ブランドKROOZ-CUSTOMZ。エアサス・ブレーキシステムなど足回りを中心に展開する老舗ブランドだ。今回は新作のClassic Forgedという新作アルミも展示されており、今後の展開から目が離せない!

https://krooz-int.com/

HAOU WHEELS

九州のホイールメーカーの雄であるHAOU WHEELS。今回は2台のデモカーを持ち込んでおり、ユーザーの質問に丁寧に答えていたのが印象的。写真にある初期のアストロにもベストマッチのホイールがとくに気になった。

http://www.haouwheels.com/

Forte

愛知と仙台にあるForte も今回初出展! 今回は日本車の展示だったが、ROHANとのコラボデモカーの注目度は強烈! 今号に載っているC8コルベットも大注目のショップだ。詳しくは76ページにてしっかりとこの迫力を確認してほしい!

https://www.forte-special.com/

GLOBAL

地元九州のアメ車業界をけん引するGLOBAL。主催側のショップのために本当にスタッフの方の頑張りに頭が下がる思いだった。90'sからのアメ車を中心に展示しており、ユーザーの憩いの場所を提供していた。

https://imp-global.com/

ROHAN

世界的なブランドのROHANも初出展! オーディエンスはその卓越した技術に目を見張っていた。とくにグラインダータトゥーペイントの技術は世界でも類を見ないレベル。自分のクルマのペイントのイメージUPに役立ったに違いない。

https://rohan-izawa.com/

カスタムした愛車を見てもらいたいと思っている、クルマ好きの若者たちが夢を見られるような場を提供

KCMフェスティバルを主催するグローバルの川端社長に話を伺ったところ、そもそもイベントを開催することになった始まりは、18年前に開催したDUB JAPAN SIRIES in 九州だという。九州ではカスタムカーイベントが少なかっただけに、クルマ好きが楽しめることをやりたいという思いで尽力。その後の2回目と3回目は名称を九州カスタムモーターショーに変更して開催したが、イベント自体は3回目で終了したそうだ。

 

それから月日が経ち視察がてら広島で行なわれていたイベントに赴いたところ、仲間内から「九州でまたやりましょうよ!」という打診を受けて再び立ち上がることを決意。コロナ過も終息して明るい兆しが見えてきたところでもあったし、何よりもクルマ好きの若者たちが夢を見られるような場所を提供できればというのが一番の思い。「せっかくカスタムしても見てもらう場所がなければ面白くないだろうし、その機会を提供するのも重要かな。でも、それだけでなく若いショップの代表者同士が交流することで、自分のお客さんが遠方で困った時にサポートし合える関係も築いて欲しいよね」と。とにかく我々の役目は業界の底上げであると力説する。

「そのためには旦那や彼氏だけでなく、奥さんと子供、彼女も楽しめないとダメだと思うから、家族参加型っていうのがポイントで、3回目の今回はとくにこのイメージを強く押し出せたかなと思うよ」と。今後に関してはまだ白紙状態だということだが、九州を盛り上げるためにも頑張ってもらいたい。

ノーマル車からフルカスタムまで、様々なクルマが大集合していたのがアメマガ的に嬉しいところ!「 アメ車って楽しい!」が具体的に形になって見えた1日だった。

各種コンテンツが隙間なく行なわれていて飽きる暇がない。その中でも世界的に名が知られている「ナニコレ?劇団」。大人気メンバーのMARIOさんはチャレンジャーのユーザー!


PLACE:熊本県・くまモンポート八代


主催:KCM フェスティバル実行事務局
HP:https://evechan.net/


PHOTO&TEXT:よしぞう
アメ車マガジン2025年1月号掲載


最新記事


2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

2025/04/17

参加者による投票で選ばれたアワード受賞者にはトロフィーが!

アメマガミーティング

2025.3.16 [SUN] アメ車ファンミーティング in Chiba

2025/04/17

アメ車ファンミーティング in Chibaに集まったユーザーを一気見せ!①

アメマガミーティング

イベントレポート

2025/04/17

アメ車ファンミーティング in Chibaに集まったユーザーを一気見せ!②

アメマガミーティング

イベントレポート

ランキング


2025/04/16

【チャレンジャーSRTヘルキャット】ユーザーの理想を叶える!その想いが宿るFシリーズ

クーペ

ダッジ

初めて買ったアメ車はアストロで、日本車にはない大きさに惹かれたと振り返る菊地さん。その後アメ車からは一時的に遠ざかるが、ワイルドスピードを観たことで、ノーマルのヘルキャットワイドを2年前に購入する。

2025/04/16

アメ車マガジン2025年6月号 絶賛発売中!

雑誌

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]