アメ車オーナーをカークラブ単位で紹介【米国車倶楽部】
アメマガは全国各地を飛び回ってアメ車オーナーたちを取材してきたけれどまだまだ出会っていないアメ車オーナーたちがたくさんいるハズ。そこで今回はカークラブ単位で紹介しようじゃないかと。その名は「米国車倶楽部」。チームで載るのも楽しいよねー♪
米国車倶楽部
AMERICAN CAR OWNER'S CLUB
このチャージャーは壊れて乗れなくなるまで乗り続けます!
'07 DODGE CHARGER SRT-8 / Erikaさん
実家がバイクショップということもあって、これまでに変なバイクにたくさん乗ってきましたというErikaさん。さらにお父さんがマスタングを所有していたこともあって、その助手席に小さい頃よく乗せてもらっていたそうだ。そんな経緯もあってマッスルカーに惹かれてしまうのは自然の理と言えるかもしれない。彼女の愛車は2007年型のチャージャーSRT-8で、V8にするかどうかで悩んだそうだが、後悔したくないとSRT-8をゲット。
値上がりしてきたので思い切って購入、念願のクルマに乗れて嬉しいです
'12 DODGE CHALLENGER R/T / びりさん
18歳の頃にチャレンジャーを好きになり、しかし最初に購入したのは2010年型チャージャーSXT。価格や排気量を考慮しての選択ではあったが、その後にチャージャーR/Tへとスイッチし、そして2023年の12月に現愛車である2012年型のチャレンジャーR/Tへと辿りつき当初の思いを実現。びりさんも「だいぶ遠回りをしましたw」と。ちなみにこのチャレンジャーは色が珍しいため話しかけられることが増えたそうだ。
ハイカムの導入によって独特な鼓動を醸し出すチャレンジャー
'12 DODGECHALLENGER R/T / アキラさん
MFRのエアロにリバティーウォークのダックテールを装着し、さらにファントムグリルで全身をブラックでコーディネイトしたアキラさんの2012年型チャレンジャーR/T。ワルそうな雰囲気満点なスタイルで、さらにはエンジンにも274COMP CAMのハイカムを導入するなどのチューニングを施して、エンジン音を独特な鼓動を刻んでいるのだが、本人的には「静かにしたい」とか。あとはよく白バイに止められるとかw。
ずっとアメ車に乗っていたいいずれ欧米車メインのショップを開く予定
'10 CHEVROLET CAMARO SS / KE-TAさん
2022年7月号のGM特集で取材し、表紙にも登場したKE-TAさんの2010年型カマロ。その当時からワンオフのフード&ワイドボディフェンダーを纏ったシルエットはめちゃくちゃインパクトを放っていたが、そこからさらにレーシングシートやロールケージを追加しただけでなく、エキマニを換装してパフォーマンスアップを図っている。ちなみにチーム「HELLIONS」のまとめ役。
マフラーがいい音するので走っているとみんなから視線を浴びる
'10 DODGE CHARGER R/T / たけるさん
たけるさんの愛車は2010年型のチャージャーR/T。購入したのは2023年の12月ということで約1年が経過。購入した経緯は前オーナーが乗っている時の音に惚れたからということで、その音色を聞かせてもらうとたしかに図太いサウンドを響かせていた。ちなみにこれはフローマスターをベースにワンオフ加工を施しているんだとか。そして今後はへダースも入れ替えてさらにいい音を手に入れたいと話す。
とにかくマスタングのケツがカッコ良くて仕方がない
'12 FORD MUSTANG GT / サムさん
2023年の12月に購入したというサムさんの愛車は2012年型のマスタングGT。アメ車に魅力を感じるようになったキッカケは会社の先輩の影響で好きになり、今ではアメ車の迫力、スピードの虜(スピードの出し過ぎにはご注意を!)。とにかくどんどん乗り回して自分のモノにしていきたいということだが、目下の悩みは燃料代。「ハイオクがもっと安くなって欲しいなぁ…」。
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン2025年1月号掲載
最新記事

2025/04/18
8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる
ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17
雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!
2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。