50台規模から始まった、伝説のミーティングの集大成【1or8カスタムライドミーティング】

イベントレポート

アメマガ2025年1月号

1 or 8カスタムライドミーティング

高鷲スノーパーク

岐阜県


300台を超えるアメ車が広大な敷地を誇る、高鷲スノーパーク特設会場をジャック!

1or 8 Presents
AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING!!
10th anniversary
2024.05.19

1 or 8カスタムライドミーティングの初回開催は近江八幡市なごみの里の芝生広場から始まった。レポートしている筆者はその第1回から10年以上取材に駆け付け、このミーティングの成長と発展をリアルに体感してきたエントリーユーザーの様な目線でもあり、非常に感慨深い気持ちに浸る。

回を追うごとにエントリー車両が増えていき、ここ最近は三桁を超えることも珍しくなくなり、今回も300台を超す、圧巻の台数を誇るまでになった大規模ミーティング。その記念すべき10回目はまさに集大成の如く大盛況となった。当日は俳優の黒石高大さんを始め、豪華ゲスト陣も多数会場に駆けつけ、本誌アワードを含む9つの賞を用意するなど、10周年に相応しいコンテンツで開幕。

SNSでユーザー同士が交流を深めることが簡単になった昨今だが、スマホの画面上とリアルな交流は比較にならない。V8の匂いを嗅ぎ、目の前にズラリと並ぶアメ車を眺めながら語らう時間はまさに至福の時。簡単に繋がれる時代だからこそ、会う大切さに気付かせてくれた1 or 8に感謝!


AMEMAG Award!
1970 DODGE CHARGER R/T SE
Mr.S & DAUGHTER さん

現在中学生の娘さんが免許を取得したらステアリングを握って走らせる!と約束している、ワイルドスピードのドミニクの愛車でお馴染みの70年型チャージャー。440マグナムエンジンを搭載し、熱対策としてラジエターのコア増しやハイパフォーマンスウォーターポンプを採用。SEならではの豪華なインテリアも特筆物。数年後、無事に免許を取得したら、本誌アメマガガールとして登場してくれることを約束してくれた!


PLACE:岐阜県・高鷲スノーパーク駐車場


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン2025年1月号掲載


関連記事

RELATED


【HBSS】日曜日を優雅に楽しむ、クルーズ&スワップミート

アメ車オーナーをメインとした、北関東のクラブがHBSS(Have a Blast Second Sunday)。日曜日に実施されるモ-ニングクルーズを主軸としているHBBSが、第三回目となるCruise&SwapMeetを実施した。

【K-Styles vol.3】回を重ねるごとにエントリーが増え、会場はアメ車で埋め尽くされた!

今回で3回目となる「K-Styles Ashikaga American car MT」。晴天にも恵まれて、会場には300台のアメ車がひしめいており、アメ車ファンにはたまらない1日となった。

熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】

アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!

アメ車マガジン主催による2024年三度目のイベント「アメ車ファンミーティング in Aichi」が開催!

アメ車マガジン主催による2024年三度目のイベント「アメ車ファンミーティング in 愛知」が9月8日(日)、名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場で開催された。アメ車マガジンの愛知でのイベントは2023年5月スカイエキスポで開催のamZ以来の1年ぶり。

アメ車ファンミーティング in 名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場の会場を彩った出展ブースたち

2024.9.8 [SUN]
アメ車ファンミーティング in 名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

 

最新記事


2025/02/05

50台規模から始まった、伝説のミーティングの集大成【1or8カスタムライドミーティング】

イベントレポート

2025/02/03

【ダッジチャレンジャー】父から子、そして子から父へアメ車の影響が伝播し続ける

クーペ

ダッジ

親の影響でアメ車に乗る若いユーザーは非常に多い。一般的にはそこで終わってしまいがちだが、オーナーさん親子の場合はそこから父親に影響が跳ね返った珍しいケース。父であり息子であり、良きアメ車仲間でもあるオーナーさんを紹介しよう。

2025/01/31

【BLACK RHINO FUJI】従来のホイール概念を覆し 話題となった斬新なリム形状

ホイール

「BLACK RHINO(ブラックライノ)」は、アフリカの大地の象徴であり、タフで力強いクロサイにちなんだ名を持つアメリカンホイールである。

2025/01/30

オフロード色を押し出したGMCシエラ HD AT4X AEVエディション

ピックアップトラック

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、スカイオートにGMC・シエラHDが入庫。しかもオフロードに特化したAT4X AEVエディションだ。

ランキング


2025/02/03

【ダッジチャレンジャー】父から子、そして子から父へアメ車の影響が伝播し続ける

クーペ

ダッジ

親の影響でアメ車に乗る若いユーザーは非常に多い。一般的にはそこで終わってしまいがちだが、オーナーさん親子の場合はそこから父親に影響が跳ね返った珍しいケース。父であり息子であり、良きアメ車仲間でもあるオーナーさんを紹介しよう。

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2021/06/23

“火の鳥”というネーミングが与えられた「ファイヤーバード」

クーペ

ビンテージ

ポンティアック

1968 PONTIAC FIREBIRD

2021/10/13

ライバル達が生産終了するなかエクスプレスは今も現役販売される

バン

シボレー

2017 Chevrolet Express 2500 LONG EXPLORER CONVERSION