キリっと引き締まった新顔がチャームポイントの新型モデル【ジープラングラー】

SUV

ジープ

アメマガ2024年10月号

ラングラー

Stellantis ジャパン

ラングラーアンリミテッドルビコン

JEEP HEAVEN

アメリカ本国ではすでに発表されていた新型モデルを、2024年5月10日から全国のジープ正規ディーラーで販売を開始した。今回はあまり大きな変更は実施されていないものの、アイデンティティであるグリルをデザインしなおしていることが一番のトピックだ。

エントリーグレードを追加して3グレード体制

JEEP HEAVEN


スマートになった24年モデルお買い得感が増している

THE NEW 2024 JEEP WRANGLER

本国ではすでに発表されていたラングラーのリニューアル。「正規輸入車はいつ導入されるのだろうか?」と待ちわびていた人も多かったかもしれないが、2024年5月10日から販売を開始している。この機会に改めて変更点を確認していくことにしよう。

 

まずはフロントグリル。新デザインは伝統の7スロットを受け継ぎながら縦の長さを短くすることで小顔となっていることが特徴。エクステリアではこの他に、ボディサイドにあったアンテナをフロントガラスに内臓させていることや、ホイールも各グレードごとに専用デザインのモノがあしらわれている。一方インテリアはというと、ダッシュパネルの中央に12.3インチのタッチスクリーンを配置したほか、サイドカーテンエアバッグ&パワーシートを24年モデルから初めて採用している。

そして最終的に気になるのがプライス。今回撮影したのはトップグレードの「アンリミテッド・ルビコン」だが、その下に「アンリミテッド・サハラ」、そして今回新たに設定されたエントリーグレードの「アンリミテッド・スポーツ」の3グレード構成。ちなみに価格はスポーツが799万円、サハラが839万円、ルビコンが889万円。ちなみに価格は今回見直されており、最大で30万円近く下げられていたりするためお買い得となっている。

これまではフロントバンパー上部に被るぐらいの縦幅だったフロントグリルが今回のリニューアルによって縦幅が短くなりスッキリとした印象となっているものの、伝統の7スロットはそのまま。ちなみにUnlimited SportとUnlimited Rubiconはニュートラルグレーメタリック、Unlimited Saharaはプラチナシルバーのグリルサラウンドがあしらわれている。

オフロード走行時に出っ張った枝に引っ掛けてアンテナを破損してしまうことがあるということでこれを撤去。従来設置されていた箇所にはTrail Ratedバッジが装着されているのだが、そのアンテナはというとフロントウインドーに内臓させている。これも全グレード共通。なければないでスッキリするのでこれはいいアイデアではないだろうか。

グレードごとにホイールのデザインが異なり、撮影したUnlimited Rubiconには17インチのマシーンペイントブラックホイールに、BFグッドリッチ・マッドテレーンT/A KM2(LT255/75R17)が組み合わさる。そしてUnlimited Rubiconのみフルフロートリアアクスルを装備する。

悪路走破性に優れるラングラーといえども安全性を高めるため、同モデルでは初となるサイドカーテンエアバッグをフロント&リアに装備している。これは全グレード共通。Unlimited SaharaとUnlimited Rubiconのフロントシートには12ウェイパワーアジャスタブルシートを装備。これも初採用となる。

以前のタッチスクリーンモニターは8.4インチだったが、24年モデルからは12.3インチの横長タイプのタッチスクリーンモニターを全車に標準装備している。もちろんアップルカープレイ(ワイヤレスでの接続が可能)やアンドロイドオートに対応しているだけでなく、各種車両セッティングもここで操作ができる。とにかく画面が大きくて見やすく、視認性は飛躍的に高まっている。


Thanks:Stellantis ジャパン
HP:https://www.jeep-japan.com/


Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2024年10月号掲載


関連記事

RELATED


【エムズモート】実用性をキープしつつもオフロード性能を徹底追求

ジープをメインに扱いつつ、様々なアメリカンSUVを販売するM's Mo-to。本気でオフロードを走れる機能を追求しつつ、スタイルもスポイルしないラングラーをピックアップしよう。

【RITTER】独創的な形状のLEDや本格的な機能部品も展開

アメリカのみならず、世界中で沸き起こっているオーバーランドスタイル。リッターでは日本総販売代理店としてADAのアイテム販売中。それ以外にもJEEPをもっと魅力的にするカスタマイズパーツも取り扱うので、今回はそちらを紹介しよう。

ラングラーのフォルムを崩さないプライベート空間、ポップアップテントの新提案【トリップトップ】

こんなポップアップテントが欲しかった! アウトドアのプロフェッショナルのRVランドコンセプトが開発販売するトリップトップは、誰もが気軽に簡単にキャンプができることを考えたポップアップテントの新提案!

【4×4クレイズ】ただ車高を上げるのでなく、機能性や快適性も重視

創業以来、Jeepや国産4WDのアグレッシブなカスタムを得意としてきた4×4CRAZE。リフトアップし巨大なMTタイヤを組む、Jeepの王道的なカスタムを得意とする。だが、ただ車高を上げるのでなく、キチンと走れるカスタムが真骨頂と言える。

希少なJeepにさらなる個性をプラス

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2021/10/13

ライバル達が生産終了するなかエクスプレスは今も現役販売される

バン

シボレー

2017 Chevrolet Express 2500 LONG EXPLORER CONVERSION