【ダッジチャレンジャー】V6は充分楽しく快適でもV8はまるで別物!

チャレンジャーが欲しいけれど、なるべく出費は抑えたい。見た目はあまり変わらないし、V8じゃなくてもいいのかな?そんなアナタのために、乗り比べて見ました!
音の違いをよく耳にするが走り出しの瞬間から別次元
人気モデル ダッジ・チャレンジャー
買うならV8? それともV6?
チャレンジャーに限った話ではないけれど、アメ車は装備内容よりエンジンでグレードを選ぶべきだ。そりゃ大きなエンジンの方が楽しいかも…とは思うけれど、そんなに大きく違わないでしょ?と感じているかもしれないということで、今回はトップスピードご協力のもと、V6とV8を実際に試乗し、その違いを体感して来ました!
ワイドボディは別として、基本的にエクステリアデザインは大きな違いはない。上級グレードになるとバックカメラやモニターなどが大型化され、快適性はアップ。
では肝心のエンジンはどうだろう。まずはSXTに試乗。大きなボディサイズは全く気にならないし、想像していた以上にスムーズ。ちなみに意外とシートポジションは高めで、乗降性もスポーティカーよりも快適。ドアミラーとピラーの隙間が空いているので、死角も少なく安全性も高い。
それに対しRTは、動き出した瞬間に違いを体感!V8の重厚なサウンドもさることながら、いざ踏み込むと瞬間移動のような加速が味わえる。「経済的な余裕は乏しいけれどとにかく乗りたい!」という人はV6を選ぶべきだが、お財布にゆとりがあって、自分のハートに強くブレーキを掛けられる人なら、V8を断然オススメします。
'15 DODGE CHALLENGER SXT






マッスルカーって乗り心地が堅そう…と思う人は多いかも。でもSXTのタイヤは意外と細く、乗り味もマイルド。後席の快適性は乏しいが、予想以上に「普通に乗れる」アメ車だ。乗降性も良く、オジサン世代でも快適だ。
'16 DODGE CHALLENGER R/T






外観上の違いはホイールサイズやカメラ内蔵のリアスポイラー。もちろんエンジンフードを開けるとHEMIエンジンとご対面。ブレンボは装備されないが、必要にして充分。なおバックソナーなど、安全機能も充実している。




V6エンジン搭載車をベースにした、ヘルキャット仕様もトップスピードなら製作可能。コスパやスタイル重視派にはアリと言える。
THANKS:TOPSPEED
TEL:058-322-7547
http://www.garage-topspeed.com
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年6月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!