ハニーDのエアロなら、アゲもサゲも似合う!【トヨタ タンドラ】

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アメマガ2024年3月号

タンドラ

トップスピード

岐阜県

AMERICAN CUSTOM COOL RIDES

トヨタ車でありながら、アメ車と違わぬ個性や空気感を醸し出すUS TOYOTA。その中でもタンドラは、圧倒的なサイズやV8エンジンなど、どこを見ても〝アメ車!〟と思わせられる内容を誇る。

AMERICAN CUSTOM COOL RIDES


ボディパーツの追加によって、大胆なアレンジを実現する!

TOYOTA TUNDRA

フルサイズの堂々たるフォルムに、広い車内や何でも積めるほど大きなベッドスペースを誇り、ノーマルでも圧倒的な存在感を示すタンドラ。モデルチェンジを行い新型にバトンタッチしたが、だからと言って先代モデルの魅力が減少することはない。むしろ車両の数は豊富だし、ここで紹介するハニーDの様に、様々なカスタマイズパーツが充実しているのも魅力と言えるだろう。

様々な年代のアメ車を取り扱うトップスピードでは、BIG3だけでなくUS TOYOTAも豊富にラインナップし、ノーマルだけでなくカスタマイズにも対応している。しかもハニーD=ローダウンという図式がかつては一般的だったが、敢えて車高を下げていないスタイルも提案しており、様々なユーザーのリクエストに応えられる引き出しの多さも持ち合わせている。

今回紹介するローダウンスタイルはある意味王道と言える仕様で、20インチのホイールがチョイスされている。あたかも双子の様な仕様なのはオーナー同士が知り合いで、敢えてコーデを狙ったと言える。奇しくも2台ともスタッドレスタイヤを装着しているが、冬でも引っ張りスタイルをキープしており、冬でもスタイルを大切にしたいという強いコダワリを感じる。

対するCALiオフロードのホイールを装着したモデルは、ワイド化するがノーマル車高を維持。スタイルも機動性も重視したい人にはこの仕様の方がオススメだが、トップスピードなら、ユーザーの求める1台を作り出すことが可能なので、一度クルマを探しに行ってみては?

オフロードパッケージを組み込む2019年型のリミテッド。そのためビルシュタインショックを組み合わせる。ホイールはVRock・VR10Xの20インチ。通常はグロスブラックミルドだが、リム部分をネオングリーンにペイント。ブラックで全体を統一つつ、ワンポイントアクセントとして存在を主張。リムが非常に太いので効果的だ。

上のリミテッドとホイールが異なるだけで、まるで双子の様なカスタムを施す2019年型のSR5。こちらはノーマルショックをベースにロワリングを実施。ホイールはINSANE OFFROADのIO-12。グロスブラックをベースにしつつ、リム部分にネオンピンクのペイントを実施。黒×ピンクのコンビネーションが、妖艶な雰囲気を醸し出す。

ローダウン仕様の2台はユーザーカーだが、CALiオフロードホイールを装着したSR5はトップスピードの在庫車両。5.7ℓV8のゆとりあるエンジンは頼もしく、35インチのMTタイヤを装着することでオンロードからオフロードまで、どこへでも出かけられそうな仕様。個性的なスタイルが良いけど、アクティブにも使いたい人に最適だ。


THANKS:GARAGE TOPSPEED
TEL:058-322-7547
HP:https://www.garage-topspeed.com/


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2024年3月号掲載


関連記事

RELATED


子供からも好かれるタンドラは大切な家族の一員

一目惚れしたタンドラは、子供たちと同じ大切な家族の一員。だからこそ、アメ車ライフは本当に楽しみたい。私と家族を楽しませてくれて、頼りになるショップってないのかな? そんな時、アメマガに楽しそうなショップを発見! いざ、銚子にドライブを開始!

SUVも豊富に取り揃えている、札幌のトミーモータース

以前ビンテージアメリカンを紹介した、札幌のトミーモータース。実はSUVも豊富に取り揃えており、最新モデルもいち早く導入。今回は、エスカレードとタンドラを紹介しよう。

敢えてTOYOTAロゴのタンドラ1794エディションと「ラプタースタイル」のF150

2019 TOYOTA TUNDRA 1794 EDITION
2017 FORD F-150 RAPTOR CUSTOM

快適なアウトドアライフを満喫、タンドラがあれば人生が豊かになる!

AMEMAGA RECOMMEND 2007 TOYOTA TUNDRA

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

 

最新記事


2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

2025/04/17

参加者による投票で選ばれたアワード受賞者にはトロフィーが!

アメマガミーティング

2025.3.16 [SUN] アメ車ファンミーティング in Chiba

ランキング


2025/04/16

アメ車オーナーをカークラブ単位で紹介【米国車倶楽部】

イベントレポート

OTHER

アメマガは全国各地を飛び回ってアメ車オーナーたちを取材してきたけれどまだまだ出会っていないアメ車オーナーたちがたくさんいるハズ。そこで今回はカークラブ単位で紹介しようじゃないかと。その名は「米国車倶楽部」。チームで載るのも楽しいよねー♪

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/17

アメ車ファンミーティング in Chibaに集まったユーザーを一気見せ!①

アメマガミーティング

イベントレポート