家族と共にアメ車を楽しむそれが理解を得る近道かも

AMERICAN SPORTS
こちらのページで リムジンを使用したフォトサービスを提供するレッドファントムを紹介したが、代表の山河さんは大のアメ車好き。ここでは、彼のプライベートカーを紹介しよう。
とにかくアメ車が大好きでオールジャンルを所有中!
2018 DODGE CHALLENGER T/A
2015 FORD MUSTANG GT FASTBACK
30歳ぐらいまでは国産車を所有していたが、そこから長年の夢だったアメ車ライフを実現させ始めた山河さん。最初のアメ車はH1で現在も所有しているが、そこからデューリーやコディアックなど、本人が言うには「ゲテモノ好き」なのだそうだ。
そんな山河さんは、もちろんSUVだけでなくマッスルカーも所有。マスタングはご自身専用のクルマで、V8+MTという、かなりホットなバージョン。ノーマルでも十分インパクはあるが、そこにオリジナリティ溢れるエアロ&エアサスを組んだラグジのスタイルと出会ったら…一目惚れして即購入したそうだ。「最大の決め手はスタイリングですが、実は赤が大好きで仕事のクルマも赤で統一しているんです。まさに、運命的な出会いですね。何より誰かが仕上げた車両でなかったのもポイントで、カスタムしていても自分だけのスタイルという物にコダワリたいですね」と語る。
一方チャレンジャーは、T/AがベースでトランスミッションはAT。もちろんヘルキャットにも憧れはあるそうだが、パワーがありすぎて雨の日に乗れないのでは意味がない…と思うとか。そのためマスタングよりは現実的な仕様と言いつつオリジナリティは重要で、ラグジが提案する3つのボディキットをミックスさせて仕上げているのが最大のポイントと言える。ちなみに大好きな赤いボディカラーではないのだが、その辺りの理由を伺うと「実は意外なことに子供たち(女の子)の反応が良かったんです。家族のためのクルマでもあるし、みんなが気にいるのなら、というのも決め手ですね」とも語る。
クルマの趣味は、個人競技の様な印象が確かにある。だが家族もいっそのこと巻き込んだ方が理解を得やすいかも。まさに山河さんはそんなスタイルでアメ車ライフを謳歌していると言える。
2015 FORD MUSTANG GT FASTBACK






ラグジのボディキットにエアサスを組み、ガツンと下げたスタイルを実現。走行時に手軽に車高が上げられるし、しっかりした印象もあるので飾るのではなくクルマとして乗ることを考えられたカスタムだと山河さんは語る。
2018 DODGE CHALLENGER T/A






ラグジのM/R/F の、3つのボディキットをミックスさせ、誰とも異なるスタイルを実現する。ホイールのマジョーラカラーはプラムクレイジーと絶妙にマッチ。またボンネットに施されたエンボス調のステッカーは、お気に入りポイント。
THANKS:Red Phantom
TEL:054-660-2228
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2023年11月号掲載
最新記事

2025/04/02
C7に続きC8コルベットにも超絶ワイドボディ見参!
アメリカを代表するスポーツカーである「シボレー・コルベット」。その流麗なシルエットをさらに際立たせるべく、ジャパンメイドのワイドボディキットを纏わせたフォルテ。

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!