1950年代ミッドセンチュリーのアメリカと常滑のカルチャーを融合【CENTRAL DINER】

ショップ

アメマガ2023年9月号

AMERICAN DINER

CENTRAL DINER

愛知県

招き猫の街として知られる愛知県常滑市。猫(キャッツ)と言えばロカビリーアーティストの名称でも多用され、ミッドセンチュリーなアートの多くも猫をテーマにしたものが多い。それをオーバーラップしつつ、絶妙にカルチャーを融合させた50'sアメリカンダイナーが「セントラルダイナー」だ。

AMERICAN DINER


お店を通してアメリカ文化をもっと身近に感じて貰いたい

本場の雰囲気満載のアメリカンダイナー
CENTRAL DINER

すぐ傍には大型ショッピングモールにコストコ、さらに常滑りんくうビーチからも近く、セントレア空港にほど近い常滑に店舗を構えるセントラルダイナー。セントレアといえばアメ車マガジン2023年9月号に掲載しているamZの会場もすぐ傍に位置する。そんな立地条件もあってイベントやミーティング帰りに、USカルチャーが好きなお客さんが立ち寄ってくれることも多いと語るオーナーの西森さん。

アメ車のみならずバイカーたちが知多半島をツーリングする際のランチスポットとしても多く利用されており、人気の秘訣はご当地の食材にこだわりながら50年代アメリカンダイナーらしいメニューの充実。そして木材を一切見せないフラミンゴピンクとペパーミントグリーン基調の、まるでタイムスリップしたかの様なリアリティ溢れる空間だ。

「売りたいのはハンバーガーじゃなくUSカルチャーそのもの!」。そんなキャッチーな言葉も、実に説得力がある。もちろんハンバーガーも絶品なのだが、音楽、ファッション、クルマ、アクセサリーなど、様々な角度からミッドセンチュリーにこだわる姿勢は、アメリカンダイナーを通して、どんな些細なキッカケでも良い、50年代のUSカルチャーに興味を持ってもらいたい思いの現れである。ぜひそのタイムスリップしたかの様なリアリティを体感して見てはいかがだろう。

ハンバーガーは地元の食材である知多牛100% のパティーを採用したご当地版と、オーストラリア産のオージービーフを使ったリーズナブルなハンバーガーのどちらかを選べる。人気はご当地版だが、オージービーフも絶品!

来店されるお客さんの層はファミリーからシニア世代、時には女子高生がお誕生日会のサプライズパーティーの会場として利用することもある。とにかくカジュアルに、USカルチャーを身近に感じて欲しいとの思いはこうした姿勢からも伝わってくる。

エントランスのガラスショーケースにはコインケースやアメリカン雑貨のほか、西森さんの奥様がハンドメイドで制作したロカビリーファッションにピッタリのアクセサリーなども販売されている。

ジュークボックスはジャンク品を購入後に点灯する様に西森さん自ら修理したオブジェ。スマホからの音源が主流の若者はワンコインでレコードを流す、このエモーショナルな機器に興味津々。ちなみに店内に飾られたギターの中にはブライアンセッツァーモデルなど、ロカビリー御用達のモデルも展示されている。


SHOP DATA:CENTRAL DINER
住所:愛知県常滑市新開町2-91
TEL:0569-47-9002
https://centraldiner50s.com/
OPEN:11:00 ~16:00
18:00 ~23:00(月~金)
11:00 ~23:00(土・日・祝)
定休日/年中無休


PHOTO & TEXT ◆石井秋良
アメ車マガジン 2023年9月号掲載


関連記事

RELATED


90年代から四半世紀に渡る営業を経て、寝屋川市駅からすぐの場所に【SOUL FOOD BAR BUTCH】

大阪のベッドタウン寝屋川市、南北を結ぶ外環状線(国道170 号線)から一本入った場所で25年間継続してきた「SOUL FOOD BAR BUTCH」が節目となる四半世紀を迎え、寝屋川市駅からすぐの場所に!

カスタムショップをコンセプトに尖った個性で人気のお店【THE KOBY'S】

18歳の頃から“いつか自分のお店を持ちたい!”という夢を掲げてきた高味さん。そんな思いを抱きつつもあっという間に10年が過ぎ、このまま30代へと突入してしまったら夢のまま終わらせてしまうと、一念発起!

アメ車マガジンの表紙を飾ったオーナーが営む神戸のダーツバー【DEAR'S】

アメ車で乗り付けてジャンクフードを喰らうのが、アメリカンダイナーの醍醐味。しかしアメ車で乗り付けなくとも、お酒を嗜みながらアメ車話に花を咲かせられることもまた貴重。DEAR`sならそれが叶う!

新幹線で訪れてアメ車で名古屋観光なんて“粋”な使い方も可能だ!【SJS】

新幹線や飛行機で観光した時、現地での移動手段は電車やバスじゃ何かと不便。とはいっても国産コンパクトカーのレンタカーじゃ味気ない。そこでオススメしたいのがアメ車レンタカーって選択肢。名古市街地はもちろんラグーナテンボスに知多半島方面など、アメ車で回ればテンションも上がること間違いなし!

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window