NASCARトラック的なアプローチの「美」C1500

ピックアップトラック

シボレー

アメマガ2023年2月号

やっぱり OBS!

C1500

C1500 レギュラーキャブ

オールドボディスタイル

レギュラーキャブのC1500をスポーツトラックとして満喫するべく、あえてのV6搭載車。フロントミッドのレイアウトは重量バランスも良く、モディファイしたV6は十分なトルクと軽快なレスポンスを両立する。

やっぱり OBS!


スポーツマインドを刺激するモディファイドV6搭載車

1994 Chevrolet C1500 Regular Cab

スクエアボディのクラシックトラックの人気が急上昇する中、ビンテージの域に達した90年代を代表するC1500の注目度も確実に高まっている。デビューから30年が経つだけに、現存数は激減しているため、NASCARトラックでもあるレギュラーキャブはとりわけ人気が高く、バリューにも反映されている。

 

撮影車はフルカラーのペイント、ローダウン、軽量タイプのDホール・スチールホイールなど、NASCARトラック的なアプローチでC1500のキャラクターをフォーカスした1台。そして最大のポイントは、V6搭載車というところ。アメ車=V8というイメージが定着している日本では、V6というと残念な印象を持つ人もいるが、カマロにおいても設定されているヴォーテックV6は、V8搭載車では味わえない軽快さを楽しめるのだ。全体の車重の軽減やフロントミッドのレイアウトから、フロント荷重が軽い(F:1050kg、R:1320kg)。

このC1500のオーナーは、13年ほど前に入手し、数年前にリフレッシュがてらエンジンのリング交換、ホーニング、ヘッド研磨、吸排気ポートのマッチングを施しつつ、よりトルクを発揮するカムシャフトにアレンジ。MSDによる点火系アップグレードやLSDを組み込んだ事により、車重を感じないパワフルで軽快なパフォーマンスを確保している。

 

スポーツトラックとして走りのパフォーマンスを満喫しつつ、趣味のスノーボードやダウンヒルバイクのサポートカーから日常使用まで、オールマイティに活躍中なのである。

走り出した瞬間に、車重の重さを感じないスムースな反応にV6だとは思えないほど。V6ならではのレスポンスの良さを確保しながらも、モディファイしたことによってリッチなトルクも得られている。V8搭載車に比べてフロント荷重が軽い分、ハンドリングが良く軽快な印象。へダース装着&マフラーのアレンジによって排気音もV8にひけを取らない。

C/Kシリーズの4世代目に当たるC1500は、88年~00年までラインナップ。この94年型は、外観では小ぶりのサイドミラー、内装ではレトロモダンなシンプルなインパネが特徴的。この車両は、最もベーシックなグレーで、手動ウィンドーだったものをパワーウィンドー化。エクステリアでは、モールディング撤去、リアバンパー撤去&ロールパン化、適度なローダウンによって、走りのパフォーマンスを感じるHotなイメージ。軽量スチールホイールでNASCARトラック感が強いが、王道のAR、トルクスラストを入手済みで近日装着予定。

グロスブラックにレッド&ブルーのストライプが入る軽量スチールホイールは、アメリカンレーシング製。装着タイヤはBFGラジアルTA(F:235/70R15、R:275/60R15)。リアエンドにはLSDを組み込んでいる。

コラムシフト&ベンチシートながら、シートはセパレートタイプなので、スポーティな走行にも対応。シート、内装のファブリックや樹脂パーツの状態が良く、年式を感じさせない。音質重視でオーディオをカスタマイズ。

搭載する262ci(4.3ℓ)V6エンジンは、S10、ブレイザー、アストロ、エルカミーノをはじめカマロやモンテカルロまで設定されたメジャーなエンジン。実際に乗ってみるとV8との差が感じられないほどリッチなトルクが得られている。4速AT(700R4)と連結。


PHOTO&TEXT:石橋秀樹
アメ車マガジン 2023年2月号掲載


関連記事

RELATED


やり尽くしたOBSで令和の時代を走る贅沢!

シンプルにオリジナル志向で乗っても、ガッツリカスタムして乗っても様になるOBS。中でも当時のカスタムカルチャーを色濃く残した個体は、マニアの間でも人気急上昇中。紹介するC-1500ファントムデューリーはまさに、1990年代のカスタムシーンを彷彿とさせるマニア必見の個体だ。

ツーリングで偶然見かけた 空き店舗をフルリノベーション!【ROUTE 65】

クルーキャブのロングベッドに乗って、本誌イベントをはじめ様々なミーティングに参加している池田さん。OBS界髄一の超ロングホイールベースは、どこに出没しても注目の的。そんな彼が大阪府の最南端でアメリカンダイナーをオープン!

GMCユーコンルックながらストック状態をキープする【シボレータホ】

K5ブレイザーの3世代目としてラインナップしたタホはショートホイールベースの2ドアSUVが基本。フルサイズトラックながらも取り回しの良いサイズ感でシティユースでの機動力に優れ、4輪駆動としてアウトドアもカバーする。

伝説的なモデルとして崇拝されるのが、7.4Lエンジンを搭載したC1500 454SSだ

数あるシボレーピックアップトラックのなかで、伝説的なモデルとして崇拝されるのが、7.4ℓエンジンを搭載したC1500 454SSだ。今やその姿を見ることすら希少だが、宮城県のSAGISAKA SPLでは現役デモカーとして活躍中。

スクエアなスタイルと扱いやすいサイズが魅力♡【1995 シボレー タホ】

自動車メーカーが女性向けのクルマを開発すると、どういう訳か「コンパクト/丸っこい形/ピンクなどの明るい色」で纏めがち。でも、女性らしさ…という考え方はイマドキではないし、そんな時代を先取りしたakaneさんのカーライフを紹介しよう。

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2021/10/13

ライバル達が生産終了するなかエクスプレスは今も現役販売される

バン

シボレー

2017 Chevrolet Express 2500 LONG EXPLORER CONVERSION