グラインダータトゥーを皮切りに、巧みなカスタムペイントで世界中から注目を集めるROHAN

グラインダータトゥーを皮切りに、巧みなカスタムペイントで日本を飛び込え世界中から注目を集める巨匠井澤氏率いるROHAN。その井澤氏が考案するラインワークを生かした独創的なエアロパーツブランドが紹介する「130DESIGN」だ
フォルム造型のみならず色の表現までを見据えた傑作
カーボン×ゴーストキャンディーで魅せる“臨場感”
ROHAN ORIGINAL EARO for 130 DESIGN
DODGE CHALLENGER
インスタグラムフォロワー数は10万人を超え、日本のみならず海外のカスタムシーンからも絶賛される匠、井澤孝彦氏。“究極のカスタムペイント”と称賛される通り、彼がこれまで手掛けた車両はどのジャンルにおいてもイベント会場でトップレベルの注目を集める。
また、アイズメタルやアイズキャンディ、アイズフレークなどの自社塗料の開発にも勤しみ、アイズコートやアイズコンパウンドといった専用のケミカル製品まで、ここ数年は納得のいく塗料やその後のメンテナンスにまでこだわり、カスタムペインターとしてだけではなくアフターメンテナンスにまで深く関わりを持ち、ユーザーと製作した車両が末永く極上の状態を保てるための努力を惜しまない。
そんなROHANからリリースされるエアロパーツブランドが「130DESIGN」。過剰な立体成型ではなく、純正と比較して約50mm前方へ張り出し、アンダー側へは+20mm厚みをもたらず隙のないデザインのフロントリップスポイラー。そしてフロント同様に後方へ50mm延長し、大きな立ち上がりを付けたダックテール型のリアウィング。クリア塗装済みのカーボンをベースに写真の様にキャンディレッドのゴーストペイントを加えれば、アングルによって表情を変え、フォルムの臨場感が高まる。純正然としたフォルム造型を崩すことなくスマートかつスポーティーなフォルムへと誘うシルエットは必見だ!
純正リップを外して装着するフロントリップスポイラーは厚み20mmアップ、フロント側は50mm延長の車検対応品。ダックテールは純正カメラを移植して使える様にするなど、車種専用設計ならではの配慮も抜かりない。スポイラーの価格はFRP(未塗装)が¥77,000で塗装済は¥110,000、塗り分け塗装は¥143,000で、 Carbon(クリア塗装済)が¥187,000となり、ダックテールもそれぞれ同価格だ。
2018年型のスキャットパック392、シェイカーフードボンネットをベースにグラインダータトゥ―ボンネットのカスタムペイントを施したチャレンジャー。キャンディレッドのゴーストペイントをあしらったスポイラーやダックテールが、このボンネットの色の上部と絶妙にマッチする。このほか、リーズナブルにワンポイントでグラインダータトゥーを楽しめるラッピングシートもリリースしており、フューエルカバーやグリルインナーなどアイデア次第で様々なアレンジが可能。価格はソフトタイプで¥9,720 ~/m。
ROHAN IZAWA ART DESIGN
TEL:0744-29-8090
https://www.rohan-izawa.com/
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年12月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!