足もとを前後左右で異なるデザインとカラーリングをしたマスタング

クーペ

フォード

WORK VS

アメマガ2022年6月号

マスタング

フォードで駆けろ

コーストモータリング

埼玉県

KRZ

ワークエモーション

WORK EMOTION

FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM

フォードで駆けろ!輝きを放つブルーオーバル


ワイドボディ×アシンメトリー

FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM

ワインレッドのカラーリングにデュラフレックスのボディキットを装着してひと際ファットなシルエットを手に入れたマスタング。足もとを彩るディープリムは前後左右で異なるデザインとカラーリングとすることで自分色を強く押し出す!


マスタングのワイドボディ化でオンリーワンを目指す

アレンジ次第でいかに楽しむかが勝負!

コーストモータリング製作によるスーサイドドア仕様のチャレンジャーは、2022年1月に開催されたオートサロンで披露した車両だが、実はその隣でブースを彩っていた車両がもう1台、それがこのワイドボディ化されたマスタングである。ちなみにオーナーのKUNISAKIさんは、これまでに300Cやチャージャー、タンドラなどを乗り継いできた生粋のアメ車ガイで、現愛車の前も先代型のマスタングを所有。「マスタングほど楽しめるクルマはそうそうない!」と惚れ込む。

FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM

そんな彼とともにコーストモータリング代表の松本氏とでオートサロン出展に向けての話し合いが行なわれた中で、当初は前愛車をさらにカスタムして…という流れだったそうなのだが、チャレンジャー同様に“誰とも被りたくない”という真意が根底にあるため、新たなクルマで一から作り上げることで合意したのである。そして、そのベース車両として選んだのは現行型マスタングだった。

 

まずスタイルの方向性としてワイドボディ化はハズすことのできないキーワード。前愛車もワイドボディ化されていたこともあり、ナローボディではもはや物足りなさを感じるまでに。しかし、単に横幅を広げただけではせっかくのシャープなシルエットが台無しになってしまうため、ワイドボディフェンダーの出幅に合わせて前後左右も見直すこととなったが、デュラフレックスのボディキットで構成することでボリューミーさが増しても統率のとれたシルエットを与えることに成功。

FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM

そしてもう一つのポイントとしてはアシンメトリーカスタムがある。オーナーは前愛車のマスタングだけでなく、それ以前の愛車にもこのメイクを取り入れてきただけに、今回ももちろん導入。

 

左右で異なるギミックだけでは飽き足らず、今回は前後でも異なるギミックを取り入れることで新たなスタイルを構築。「共にオートサロンに出展したチャレンジャーと比べると、手間という面では及ばないかもしれないけれど、独自のアレンジで差別化を図りつつも魅せることはできるということを証明したかった」そうだ。カスタムはあくまで自己満足の世界。どれが正解というものはない。自身が興奮するとともに、誰かに影響を与えられたのであれば、それが正解だろう。

DSC_7503 DSC_7541DSC_7501 DSC_7517DSC_7530

ベース車両を新しくしようとも、ワイドボディ化することは決定事項。これに併せて用いたのがデュラフレックスのボディキット。フロントは一見するとストックのままの様に思えるが、グリル&バンパー一式をリニューアルするとともにリップスポイラーを装着。そしてサイドスカート、ウイングスポイラー、リアディフューザーを纏わせ、オーバーフェンダーはビス留めタイプをセレクトしつつ、さらにダクトをプラスしてアレンジ。

WORK EMOTION CR 3P WORK VS XV

これまでに所有してきた車両も左右で異なるカラーリングを履きこなしてきたそうだが、今回はさらに前後で異なるモデルを装着するといったアレンジで魅せる。フロントはWORK EMOTION CR 3Pの20× 12J、リアはVS XVの20×14J。そのスポークの奥ではコーストオリジナルのブレーキキットが存在感を放っている。

DSC_7433

これまでコーストモータリングで施工してきたエアサスでは、ユニバーサルエアーの装着率が高かったが、このマスタングにはKRZのエアーサスペンションキットを用いてロワードスタイルを構築。

DSC_7465 DSC_7448DSC_7461

スポーティな装いのエクステリアに合わせるべく、インテリアにはカーボン調パネルを装飾。さらにパドルシフトなどをレッドにメイクして統一感を際立たせている。


マッスルカーを華麗に昇華させる、SAVINI FORGEDの魔力

レーシー且つストイックなスタイルでアシンメトリーにカスタムされたマスタングGT!


COAST MOTORING【コーストモータリング】

TEL:04-2946-7203
HP:https://coast-jp.com
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2022年6月号掲載

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window