シャープさとスポーティーさを併せ持つマスタングが最高にお気に入り

2019 FORD MUSTANG
過激に進化 -GET A THRILL- OUT OF AMERICAN SPORTS CAR
2015のマスタングからステップアップを図る!
2019 FORD MUSTANG
FOCUS代表の鈴木さんとは同い年で、21歳の時に「いつか2人でチャレンジャーとマスタングを並べたい!」という夢を描いていたとか。既にその夢は実現しているが、代表がチャレンジャーのデーモンに乗り換え、さらに個性的すぎるカスタムも施したことを機に、彼も新しいことにチャレンジしたくなって2019年型のエコブーストにスイッチ。
それまでのマスタングもエコブーストであったが、2台目となるマスタングにはパフォーマンスパッケージが装着済み。これにエッジカスタムのサイドスカートを装着。マフラーはマグナフローに交換済みで、今後はレーシングストライプを入れるか検討中とのこと。あとは差し色的な意味合いも込めて、キャリパーのペイントなども実施してみたいそうだ。
購入してまだ3カ月だが、周りに刺激的すぎるクルマがあるだけに自制するのは難しいかも。今後どこまで変化してゆくのか、非常に楽しみでもある。
タイヤ&ホイールはノーマルのままで、非常にシンプルなスタイル。エクステリアの変更点はEDGEのサイドスカートを装着していることと、マグナフローのマフラーへ変更している程度。オリジナルの雰囲気を大きく変えず、さりげない違いをアピールする。シンプルなスタイルを求めるなら、これぐらいでも良いかも。
OWNER : MASAKI SUZUK
いつかはカッコいいクルマに乗りたいと長年想い続けていた願いが現実のものに
2019 FORD MUSTANG
2021年になってから、マスタングを購入した菅沼さん。昔からカッコいいクルマに乗りたいと思っており、マスタングのボディラインやシャープなランプ類を一目見ただけで、一瞬にして魅了されたそうだ。
マフラーはマグナフローに交換しており、ラグジのハーフコンプリートキットを装着。ホイールはニーチェで、前後共22インチをセット。ちなみにFOCUS鈴木代表は、このクルマに負けないデーモンに仕上げたい! と、常々考えていたとか。その結果、個性豊かなF-LINEへと辿り着いたそうだ。
OWNER : IBUKI SUGANUMA
2年前に初めてデュランゴの写真を見た瞬間購入を決意!
2018 DODGE DURANGO
2年間、デュランゴへの熱意は冷めることなく、ようやく手に入れた吉井さん。ボディサイズやV8が奏でるエンジンサウンドなど、すべてに満足しているとのこと。
吉井さんとしては、FOCUS代表・鈴木さんの側近としてこのクルマで鈴木さんを送迎したいという夢に、一歩近づいた状態。鈴木さんを目立たせるために、まずは自分も目立つクルマに乗ろうと思ったそうだ。現在の足もとはワークのLSで、エアロパーツも追加。ブラックで統一したボディに、EDGEカスタムズのロゴが映える。
OWNER : TAKAHIRO YOSHII
Thanks:LUXZ【ラグジ】
TEL:058-259-3922HP:https://luxz.jp
Photo:浅井岳男
Text:空野稜
アメ車マガジン 2021年 12月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!