王道カスタムを貫くお手本的一台のシボレーC-1500

ピックアップトラック

シボレー

大阪府

ナオキモータービルド

EXTREME AMERICAN

C1500

アメマガ2021年10月号

1997 CHEVROLET C-1500

EXTREME AMERICAN


色褪せない魅力を放つOBS、カスタムの王道スタイル!

1997 CHEVROLET C-1500

O.B.S(オールドボディスタイル)と称してポストC-10を担う90年代のC-1500。中でもレギュラーキャブはシンプルイズベストなスタイリングで大本命と噂されている。そんなベストシルエットに当時ならではの王道カスタムを貫くお手本的一台がコレだ!

フルスムージング×ビレット 異径サイズ履きが肝!

30代後半以上には懐かしく、20代の若者たちの眼には新鮮に映るOBS。90年代はアメ車の第二次黄金時代であり、アストロを筆頭にC/K、カプリスの人気もかなりのものだった。当時の定番カスタムと言えばビレットホイール。中でもビレットスペシャリティーズやバドニック、ボイドなど、ステアリングと合わせてインストールするクルマが続出。当時はインパネのパネルやメーターパネル、シフトやシート台座に至るまでビレスペやエンパイヤといったビレットブランドも存在しており、一式揃うほどビレットパーツが持てはやされた。

1997CHEVROLETC-1500

時は流れて時代は令和。今や鍛造ホイールブランドも乱立しており、クローム加工も革新的な進化を遂げて昔のメッキとは異なるハイクォリティな仕立ての物も多い。しかし、当時らしさにこだわるならそれ相応のアイテムで揃えて然るべき。

 

紹介するC1500は、まるであの時のショーカーがタイムスリップして現在に現れたかの如く、当時の魅力を色濃く感じさせる。ドアハンドルや給油口のスムージングに、ロールパン化されたリアバンパーにキャデラックテール。

 

SSミラーにカウルインダクションボンネットフード、そして極め付きがリア3リンクで仕立てたエアサスで、絶妙にフェンダーをリム被りさせるフロント20インチ、リア22インチのバドニック異径履きだ。

1997CHEVROLETC-1500

90年代の王道カスタムは未だ色褪せるどころか、磨けば磨くほどに輝きを見せるビレットホイールの如く魅力を放つ。よりディープにOBSを嗜むなら、この伝統を次世代へと継承していくべきと言えるだろう。

22インチでインストールするバドニックホイール DSC_9527 DSC_9590

リアのドラムブレーキをディスク化してフロント20インチに対して22インチでインストールするバドニックホイール。キャデラックテールはLEDにリフレッシュしており高輝度対策済。ビレットインサートグリルも当時の定番アイテム!

DSC_9533DSC_9536

ボーテックエンジンにコンピューターチューニングを施し、リミッターカット、スムースワイパーカウルにカウルインダクションフードで走りに徹した仕立ても、ビジュアルだけに偏らないバランスの良いカスタムのお手本。

DSC_9555 DSC_9558 DSC_9566

背もたれ後方にはロックフォードのウーファーをインストール。バドニックのステアリング色に少し寄せてダッシュパネルやドア内張りの一部をアイボリーカラーでアレンジ。これも現代の車の様に複雑な形状のインパネでは味わえない90年代ならではの楽しみ方の一つと言える。


NAOKI MOTOR BUILD【ナオキモータービルド】

TEL:072-236-7300
HP:https://naoki-mb.co.jp/
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 10月号掲載

関連記事

RELATED


やり尽くしたOBSで令和の時代を走る贅沢!

シンプルにオリジナル志向で乗っても、ガッツリカスタムして乗っても様になるOBS。中でも当時のカスタムカルチャーを色濃く残した個体は、マニアの間でも人気急上昇中。紹介するC-1500ファントムデューリーはまさに、1990年代のカスタムシーンを彷彿とさせるマニア必見の個体だ。

メカニックとしての腕を上げるべく、人生初のアメ車にシングルキャブのC1500をチョイス!

1992 CHEVROLET C-1500

ナオキモータービルド流の走りに特化した仕立てでアレンジされたC-1500

1997 CHEVROLET C-1500

デューリーに魅せられたコレクターのコレクション

ポリス仕様を筆頭に、過去に何度もマニアックなOBSカスタムをナオキモータービルドと共に手掛けてきたコレクターの鈴木さんが遂にデューリーカスタムへ。そのこだわりっぷりと魅力を一挙公開!

【エルカミーノ】クーペのごとき流麗なスタイル、いかにもアメ車らしいセダンピック

ピックアップ大国であるアメリカが生んだセダンピックアップの代表格であるエルカミーノは、1959年の誕生から1987年まで生産された名車。その中でもSSの称号を持つビッグブロック搭載モデルの1970年型は特別な存在だ。

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window