音楽カルチャーの世界観から、自然の流れで辿り着いたファーストカーはラットなサバーバン!

SUV

シボレー

ヤレこそ粋なラットスタイル

サバーバン

アメマガ2021年8月号

ラットスタイル

BEARS COMPANY

1990 CHEVROLET SUBURBAN

RUSTY ヤレこそ粋なラットスタイル


1990 CHEVROLET SUBURBAN

現在音楽系の専門学校に通う上寺さん。このサバーバンを購入した時は何と高校3年生だったという驚きの事実。彼がどの様にして人生初の愛車にコレを選んだのか?そして、後ろに佇むラットなビートルとの関係性について徹底リポート!

物心ついた頃からラットなクルマしか乗ったことない

ラットなサバーバンに乗る福岡在住の上寺さん。3月末に開催されたクロスファイブで福岡を訪れた際、駐車場に止まっている姿を見て一目惚れした筆者は、共通の知人に連絡先を教えてもらい早速アポ取りしたところ、快諾いただいたので再び福岡へ。


長髪に髭を蓄えつつもどこかあどけなさの残る表情に、「仕事は何をされているんですか?」と聞くと「まだ学生です!」とのこと。聞くと購入したのは免許を取得する前の高3という強者。しかも、お年玉やらを両親が貯金に回してくれて、さらに高校時代はコツコツとアルバイトをして貯めた70万円を併せて、キャッシュで一括購入という夢のようなエピソードの持ち主だった。

DSC_3635

キッカケは父と偶然訪れた地元のアパレルショップ「ベアーズカンパニー」。アパレルや雑貨を多く扱う軒先で、時折For Saleなクルマが展示されており、このサバーを見た時に「昔、父に連れられてイベント見学に行った時、一目ぼれしたクルマ!」と大騒ぎ。瞬殺で「買う!」と即決したとのこと。


彼がラットなクルマに惹かれるのは、現在1975年型のビートルに乗る父の影響も大きく、幼少期はラットにカスタムしたモビリオスパイクがファミリーカー。クルマのみならずカルチャー全般が〝ソッチ系〟な家族で、父親は長髪、母親はツーブロックと、ROCKな両親と3人並んでいると、パッと見は仲の良い友人の様にも見える。この両親からの英才教育を受けたとなれば、高3でいきなりこんなぶっ飛んだサバーバンを買うってエピソードも納得である。


購入してからは前オーナーが育てた錆びやヤレ感を生かしつつ、右フェンダーに黒サフをプラスして父親にラットエイジングを伝授してもらいながら、100均などで塗料や材料を仕入れてコツコツとDIY。リア観音ゲート部分にはお気に入りのステッカーを無造作に貼りつつ、スケーターカルチャーで感覚的に気に入ったHELL RIDEの文字をなぶり書きするなど個性をプラスする。


ドライブ中のヘビーローテーションは「レッチリ」で、愛車とファッション、音楽の世界観もバッチリ! ちなみに現在通っている音楽系の専門学校では主にドラムを専攻しており、いずれはドラムテックというドラムの音響チューニング、メンテナンスを担う職業に就く予定。その際、機材車両としてこのサバーバンで各地スタジオやライブ会場へ乗りつけるのも夢の一つ。一歩一歩思い描く理想の自分を実現させていく彼なら、そう遠くない未来に実現していることだろう。

DSC_3611 DSC_3625 DSC_3615 DSC_3651 DSC_3652DSC_3655 DSC_3654DSC_3638

前オーナーが育てたラットな部分はできる限り残しつつ、エンケイのディッシュホイールをマットブラックに塗装、フェンダー部分にサフを吹き付けてエイジング加工するなど、一歩一歩自分なりの個性をプラス。リアルな錆とエイジング加工した箇所がどこか判別できないレベルで絶妙に融合しているのは、その筋のプロである父のおかげかも知れない。

DSC_3642 DSC_3649

免許取り立てで左ハンドルのフルサイズは無謀と思われがちではあるが、逆に何にも知らなければコレがベーシック。自宅に入る際かなり狭いゾーンがあるとのことだけど、まだ一度もぶつけてはいない。スクエアボディは見切りが良くて運転しやすいのだ。

DSC_3580

OWNER : KAMIDERA FAMILY


THANKS:BEARS COMPANY
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 8月号掲載

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window