サテンジェイド×ファントムトップの300C

2005 CHRYSLER 300C
EXTREME CUSTOMS 「自分色に染め上げる」それがカスタムの醍醐味
2005 CHRYSLER 300C
サテンジェイド×ファントムトップ、さらに26インチのビッグリムで強烈に自己主張してみせる
ラグジュアリーシーンを賑わせたエスカレードやH2に代わってシーンを揺るがす猛者が登場。それが300C。カスタムベースとしての懐の深さから絶大なる支持を集めたこのクルマを用いて独自のメイクを貫くオーナーのスタイルを垣間見る。
強いカルチャー愛あってこそ、それを愛車に落とし込める
キャデラック・エスカレードやハマー・H2の登場によってラグジュアリーシーンが脚光を浴びた2000年代初頭。その次世代を担うがごとくクラシカルなスタイルで一躍時のクルマとなったのがクライスラー・300C。これまでにない独特の風貌からシーンを席巻したのが記憶に新しい。
一時期に比べると台数が減った様にも見受けられるが、300Cはカスタムのベースモデルとしては極めて高いポテンシャルを秘めているため、アレンジ次第で無限のスタイルが構築できると睨んだオーナーのK‐BOYA氏は希少色のサテンジェイドに目を付けた。シルバーでもなく、グリーンでもない、絶妙なニュアンスのカラーがカスタム心を高ぶらせ、そしてアイデンティティと言うべきフロントフェイスには、そのデザインをさらに強調するメッシュグリルを組み合せるとともに、ルーフをタンカラーのファントムトップにしてカラーコーデを楽しむ。
もちろんそのボトムスには、スタイルを構築するためには欠かすことのできないビッグリムをインストール。チョイスしたのは26インチのDUB WHEELS・DAZR。サスペンションはストックのままでこのサイズを飲み込む懐の深さは、ラグジュアリーシーンの第一線を走り抜いてきた300Cだからこそ成せる業。オーナー曰くこの仕上がりは「下品よりの超上品」と表現する。
ボトムスには26インチのDUB WHEELS・DAZRをインストール。若干の加工はされているが車高はストックのままで飲み込み、フェンダーを皮一枚でかわす。そしてこだわったサテンジェイドのボディカラーにメッシュグリルを装着し、ルーフにはファントムトップをあしらって独自のスタイルを構築。
オーナーのK-BOYA氏の本業はグラフィックデザイナーということで、デザインワークはお手の物。自身でデザインした柄をプリントして製作したロングTシャツをはじめ、写真の加工も得意分野。彼のSNSには映える写真が数多くアップされている。
OWNER:K-BOYA(Instagram&Twitter:@k_boya247)
M.S.T AUTOMOTIVE【M.S.Tオートモーティブ】
TEL:03-5851-8701HP:https://www.mst-automotive.com
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!