アメリカンな装いの純国産 キャンピングトレーラー!【X-cabin 300】

キャンピング

キャンピングトレーラー

X-cabin

株式会社エフェクトメイジ

アメマガ2021年2月号

X-cabin 300

TRAILER LIFE トレーラーを活用して楽しむアメ車ライフ


X-cabin 300

フルサイズトラックやSUVとキャンピングトレーラーは実に相性が良い。しかしちょうど良いサイズ感と装備を備えたトレーラーを探すのは意外と難しい。そんな方にぜひお勧めしたいのがX‐cabinだ。

車両総重量750kg以下でけん引免許不要で乗れる!

オーバーランダースタイルをはじめ、ここ数年はクルマで楽しむキャンプスタイルが一つのブームとなっている。しかし、テントサイトの準備や設営は思っている以上に大変。炭を用意して焚き火の準備をしてタープを張ってと、なんだかんだやっている内に数時間を費やし、家族や仲間と楽しむ目的のはずが一通りの準備をこなしたら既に疲れ果ててしまうなんて経験のある読者も何気に多いのでは? その過程を含めて楽しむべしといった玄人の声はこの際置いといて、目的地に着いたら移動する家を切り離して自由に旅先を散策し、疲れたら引っ張ってきた家でゆっくり過ごす。そんな夢の様な旅を実現してくれるのが紹介するX‐cabin 300だ。

X-cabin 300

まるでアメリカ製の様なアルミボディのルックスだが、きめ細かな部分まで繊細で巧みな造型を加えた日本人によるデザイン設計ってところも特筆物で、窓やドアの開閉は従来のキャンピングトレーラーの様な大雑把さがなく、非常に精巧。そして室内は豪華客船の一室の様なラグジュアリーさとコンフォータブルな装いが際立つ。けん引免許不要でジェットスキーを引っ張る程度の感覚で引っ張れるサイズ感も非常に魅力的である。

DSC_7783 DSC_7766 DSC_7768 DSC_7780

開口部を広くとったリアゲートを開けると専用設計のキッチンを備え付けており、温水シャワーまで完備。家庭用のシンク同様に使えてキッチン台を展開すればまな板を置いてここで調理が可能。リアゲートはダンパー式で強風でもタープの様になびく心配がなく、ちょっとした雨なら凌げる。またベッドを最後尾までレイアウトせずに余力を残すことでラゲッジスペースにクーラーBOX などを積載できる様に配慮されている。

DSC_7867 DSC_7866 DSC_7857 DSC_7877

キャビン部分の全長は3.07m、ヒッチからの連結部分を足しても4.52mとコンパクトで、全幅はフェンダー部分を含んで2.11m(キャビン幅1.91m)となり、フルサイズのアメ車ならほぼミラーを含んで同じ幅なので車幅感覚を掴みやすく、リアにヒッチが備わっているのでバイクキャリアやサイクルキャリアの増設も可能だ。

DSC_7852 DSC_7836 DSC_7828

採用される時計や木の温もりを感じさせる装飾、そして間接照明や化粧パネルまでこだわる徹底ぶりは純国内生産による賜物。潔癖症で他人が寝泊まりした中古のキャンピングトレーラーはちょっと…って方でも新築の香りがするこのトレーラーは非常に魅力的と言える。ちなみに無機質なエアコンを化粧パネルで覆うなど、細部まで客室をイメージした作りがキャビンと名のつく由来だ。

DSC_7791 DSC_7822 DSC_7818

大きくワイドな窓による解放感とスペースを有効に使う日本人ならではの絶妙なレイアウトで、実際のサイズ感よりも広く感じるキャビン。ベッドは収納ボックスを連結させた作りとなり、真ん中の摘みで固定。外して持ち出してベンチとして使うことも可能。最大で9つのボックスレイアウトが可能となり、人数に応じてベッドの大きさを変更できる点も嬉しい。


X-cabin 300

全長×全幅×全高:4520×2110×2160(m) 車両重量:750kg以下 ¥4,300,000~+tax

お問い合わせ:株式会社エフェクトメイジ

TEL:052-694-1313
HP:https://e-meiji.co.jp/
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 2月号掲載

最新記事


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

ランキング


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2020/12/23

古き良き時代のアメリカを連想させるファームトラックスタイル

ピックアップトラック

シボレー

1952 CHEVROLET 3100

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。