見た目は70年型だが 中身は最新モデル!?【ダッジチャレンジャー】

クーペ

ダッジ

プリマス

ロードランナー

レストア

愛知県

チャレンジャー

アメマガ2021年1月号

KGベース

THE VINTAGE

1970 DODGE challenger

THE VINTAGE ビンテージアメリカンの魅力


1970 DODGE challenger

オープン以来、マッスルカーを中心にアメリカから様々なビンテージカーを自社輸入するKG BASE。ここで紹介する2台は、一見しただけではストックカーに見えるが、まったく異なるアプローチでカスタムを施している。


このチャレンジャーは美しくレストアされたように思えるが、エアスクープの横にある6.1HEMIエンブレムを見て、もしや…という予感が走る。そう、見た目こそ1970年型のチャレンジャーではあるが、中身はまるで別物に生まれ変わっているのだ。パワーユニットはSRTに搭載される6.1LのHEMIで、足回りはエアサスに変更。メーター類もクラシカルなテイストを残しているがすべてデジタル信号化されており、もはや現行車と言っても差し支えのないレベル。ビンテージアメリカンに乗りたいけれど、現代のクルマのように気兼ねなく乗りたい。そんな人に最適なレストモッドスタイルだ。

1970 DODGE challenger
好調なセールスを続けながらレースへの参戦により走りのイメージを確立

1970 DODGE challenger

1969年の秋に1970年モデルとして登場したチャレンジャー。ポニーカー市場の中では後発で、代表格のマスタングと比べると少数ではあるものの、それでも1974年までの間に16万台をセールス。市販モデルの他に様々なレースのホモロゲーションを取得するために製作されたT/Aモデルも販売され、走りのイメージを確立した。現行型は初代モデルのリバイバルと言うべきスタイルで、絶大な人気を誇るのは言うまでもないだろう。

_N6I0213

心臓部はSRTなどに搭載される6.1?のHEMIに変更。エアコンやパワステも流用し、快適性を現代のレベルにアップ。違和感なく収まっており、エンジンルームを覗くまでその存在に気づかないほど自然な仕上がりだ。

_N6I0311 _N6I0294

エンジンだけでなく、サスペンションもエアサスに変更。1970年には存在しない技術で、各部をグレードアップ。マフラーはフルステンのワンオフ。

_N6I0335 _N6I0341

インテリアは徹底してオリジナルテイストをキープ。メーター類はクラシカルなタイプだが、デジタル信号に変更し信頼性を格段に向上させている。シートはレカロに変更。当時の雰囲気を崩さぬよう、ブラックレザーをチョイス。

1969 Plymouth ROADRUNNER

1969 Plymouth ROADRUNNER 1969 Plymouth ROADRUNNER

チャレンジャーとは対照的に、こちらはオリジナルの味を残したレストアを実施。若者に手が届くマッスルカーとして販売された背景があり、装備は簡素だが走りを重視し、スタンダードモデルでも383エンジンを搭載する。エンジンは383のV8を搭載。エアクリーナーやヘッドカバーにはmoparのロゴも入る。4speedのMTで、HURSTのノブに変更。フロントはベンチシートを採用するので、実は6人乗りとなっている。プリマスは映画会社のワーナーと契約を結び、マスコットにアニメキャラの「ロードランナー」を採用。クラクションは独特の鳴き声となっており、ボディ各部にステッカーもあしらわれる。

_N6I0543 _N6I0553 _N6I0571_N6I0522


取材協力:KG BASE

HP:http://kg-base.com/
Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2021年 1月号掲載

関連記事

RELATED


【71年型チャレンジャー】グラフィックが際立つMOPARマッスル

MOPARマッスルのチャームポイントであるグラフィックが際立つ71年型。マスキー法によってマッスル氷河期に突入したタイミングの車両なだけに、現在では激レアな存在の71年型ダッジ・チャレンジャーといえる。

アイスチャージャーは2017年に公開されたワイルドスピード8に登場した車両だ!

#F8 DODGE ICE CHARGER

小学生の頃に決めた愛車ダッジチャレンジャー、夢に向かって一直線

「あのクルマはなんて言うの?」「あれはダッジ・チャレンジャーって言うんだよ」「大きくなったらあのクルマに乗る」。小学4年生の少年は、目を輝かせて決意する。「お年玉は全部貯金しなきゃ」。それから数年後、大学生になったオーナーさんがハンドルを握るのはチャレンジャーだ

ノーマル派もカスタム派も、狙うべき稀少モデルここにあり!

1967 Chevrolet Camaro
1966 Cadillac Deville Coupe

ハイパフォーマンスMOPARもSPORT名古屋でGetできる!【グッドスピード SPORT 名古屋】

近頃、JEEPとマッスルカーを積極的に手がけているSPORT名古屋。経済性に優れたスタンダードモデルを数多くラインアップするが、今回はその中でもHOTバージョンのMOPAR車を紹介しよう。

SOUL OF MOPAR GOOD SPEED SPORT NAGOYA

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】