ダッジの象徴的なモデルの70年型チャレンジャー

1970 DODGE CHALLENGER
不動のDODGE ダッジの魂に魅了される
1970 DODGE CHALLENGER
映画『バニシングポイント』の劇中車を通して世界的にファンがいる70年型チャレンジャー。Dodge初のポニーカーとして独自設計にて70年にデビューするも、排気ガス規制のあおりを受け、潔くも74年型をもって生産中止。
短命でありながらも、Dodgeを語る上でも絶対に外せない象徴的なモデルとあって、08年には、往年のデザインを受け継いで、復活し、現在でもラインナップ中。ロー&ワイド、ロングノーズ&ショートデッキに特化した箱型車きっての美しいスタイリング。戦闘的ともいえる佇まいでクールな印象なだけに誰からも愛されるキャラクターではないが、そんなキャラクターこそがMOPARらしく、マニアックなファンに支持されている。
スクープ付きのフード、デュアルエキゾースト&スプラッシュパン、ストライプは、ハイパフォーマンス仕様のR/T ならではの専用パーツ。サイドストライプのみというのは、R/T仕様においてはシンプルで控えめ。
4連装ゲージのクラスターは、オプションのラリータイプ。ドアパネルのウッドプレートは、上級グレードのSE専用 パーツ。ピストルグリップ・タイプのシフターは社外品。ステアリングはオリジナルの標準品。
ハイパフォーマンスなR/Tの設定エンジンでは唯一のスモールブロックである340ci(4bbl)を搭載。低回転域でのトルクは細いが、4000rpmからは豹変する!トランスミッションは3速ATのトルクフライト。
ホイールはマッスル系での装着例の多いWELD Racingのプロスター。装着タイヤは定番のBFG Radial TA(F:235/60R14、R:255/60R15)。
ナンバーズマッチのオリジナル車ではないため、気兼ねなく付き合えて、340エンジンも扱いやすいため、特に苦労することなく17年間にわたり所有。時代を反映したスタイリングの良さに惚れ込んだ。(田代祐一郎さん)
PHOTO & TEXT:編集部
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2025/04/02
C7に続きC8コルベットにも超絶ワイドボディ見参!
アメリカを代表するスポーツカーである「シボレー・コルベット」。その流麗なシルエットをさらに際立たせるべく、ジャパンメイドのワイドボディキットを纏わせたフォルテ。

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!