華麗なるビンテージ・ダッジ

ビンテージ

ダッジ

不動のDODGE

アメマガ2020年3月号

不動のDODGE ダッジの魂に魅了される


DSC_5225-1

ここからは、よりダッジらしい、キャラクターの濃いビンテージ・ダッジを紹介していこう。他ブランドとは一線を画す、アメリカらしいダッジの名車たち。一度その魅力にハマると、他では満足できなくなるのだ。

アメ車らしいアクの強いキャラクターの「ダッジ」

数あるブランドの中でも、セールス面では微妙ながらも、明確なキャラクターを保持して根強い人気を誇る「ダッジ」。09年にはトラックや商業車のラムが単独のブランドとして独立したが、クライスラーの中でも主力ブランドとして、人気モデルを数多くラインナップする。

 

70年にデビューしたチャレンジャーや68~69年型のチャージャーなどは、アクション映画のヒールの愛機として数多く採用され、現車の持つインパクトのあるキャラクターともシンクロして、ダッジのカッコ良さがアピールされている。シボレーやフォードのようにフレンドリーとはいえないが、特に黄金期のモデルたちは、手間とコストのかかる質実剛健でタフな造りであったりと、イメージとは異なる誠実さも感じられる。

 

近年ではV10エンジンを搭載するスーパースポーツであるバイパーや、そのV10エンジンを持つ4輪バイク、トマホークをリリースするなど、型破りなアプローチも得意。ナンバー1になれるだけの実力は備えていなくとも、「オンリー1」として愛される魅力に溢れたブランドとして、熱心なファンが多い。

 

それだけに、他のブランドに比べて、ブランドに対するアドバンテージを主張するファンが少なくない。個性の強い、場合によってはアクの強いブランドとあって、その魅力にハマるまでに時間がかかることもあるが、一度その魅力にハマると、他社モデルでは満足ができなくなるなど、ドロ沼的に魅力にハマるケースが目立つ。画像や情報はネットを通じて大量に入手できるが、ダッジの奥深い魅力は、現車に触れてこそ感じ取れる繊細な部分だったりする。

_N6I7542IMG_0069IMG_0090IMG_0155IMG_0201IMG_9984

アウトローでタフなイメージを持つ第二世代チャージャー

ダッジの象徴的なモデルの70年型チャレンジャー

スペシャルパッケージの超激レア限定車チャレンジャー Mrノーム50周年記念のGSS

ストリートにおける最強・最凶の毒蛇 ダッジバイパーGTS

よりインパクトのあるスタイルの71年型チャレンジャー

ラムの先祖であるDシリーズ、70'sなカラースキムもGood!

最速を誇るマッスルカーの頂点として君臨するダート

アーリー60'sのMOPARの主力車 独特のスタイリングが眩しいポラーラ

カスタムVANのムーブメントのけん引役、ダッジが放つメーカー純正カスタムVAN

4ドアのコロネットを絶妙にアレンジ、マッスルカー的なアプローチの秀作


文/編集部
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載


最新記事


2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

2025/04/17

参加者による投票で選ばれたアワード受賞者にはトロフィーが!

アメマガミーティング

2025.3.16 [SUN] アメ車ファンミーティング in Chiba

ランキング


2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/16

アメ車オーナーをカークラブ単位で紹介【米国車倶楽部】

イベントレポート

OTHER

アメマガは全国各地を飛び回ってアメ車オーナーたちを取材してきたけれどまだまだ出会っていないアメ車オーナーたちがたくさんいるハズ。そこで今回はカークラブ単位で紹介しようじゃないかと。その名は「米国車倶楽部」。チームで載るのも楽しいよねー♪

2019/12/17

クライスラー系全般を総称して「MOPAR」と呼ばれる

OTHER

クライスラー系モダンアメリカンがスバラシイ理由 SOUL OF MOPAR