そろそろアメ車が乗りたいんだよね、マグナムって面白いかも

2006y DODGE MAGNUM R/T
不動のDODGE ダッジの魂に魅了される
2000年代前半モデルが手頃に買えて狙い目だ
2006y DODGE MAGNUM R/T
ダッジの魂に魅了される 千葉県のガレージジョーカー・小川氏の先輩であり、イベントなどではスタッフとしてサポートする野村さん。これまで多くのクルマに乗ってきたが、なぜかアメ車経験はゼロ。しかし、ガレージジョーカーが最近注目するダッジ・マグナムが気になり、銚子の町を初ドライブ!マジで買う!?
90年代中心の車両をメインに扱う千葉県のガレージジョーカーだが、最近は2000年代前半のモデルを積極的に扱っている。中でも注目しているのが、04~08年で生産終了となったダッジ・マグナム。SUVが圧倒的な人気を誇るアメリカではウケなかったものの、ボディサイズもバカみたいに大きいワケでもなく(5021mm)、開口部がCピラーのルーフ付近まで開き、広大なラゲッジスペースを確保できるなど、日本での使い勝手はまったく悪くないモデルとして、改めて注目しているのだ。
そしてもう一つの理由が、90年代の車両が高騰気味のなか、マグナム は低価格で提供できること。ショップでは、弱点とされる足回りなどをしっかり整備し、ある程度手を加えて販売することで好評を得ている。20インチのゴールドカラーホイール、プラムクレイジーにオールペンしたこの06年型マグナムR/Tも、そんな一台だ。
しかしこのマグナム 、すでに購入希望者がいる。ガレージジョーカー小川氏の先輩であり、時にはイベントでスタッフとして力を貸す、過去に二人で数々の武勇伝を作ってきた野村さんだ。長くショップに出入りしてきたものの、アメ車は未経験。アウトドアが趣味で、車中泊用としてハイエースを所有し、もう一台使い勝手の良いクルマを探していたところ、マグナム に一目惚れ。撮影時は、初めてのドライブとして銚子の町を駆け回ったのだ。 目指すはamZでのアワード獲得。アッと驚くカスタムをしてくれることに期待しよう!
野村さんが初めて見たときはボディが黒で、その時に購入を本気で検討したようだが、次に見たときは、まさかのプラムクレイジーにオールペンされていた。「黒も良かったけどコレも格好いいね」と満足の様子。いずれはamZでアワードを獲得するために、カスタムに着手する予定だ。
ホイールはSRTタイプの20インチゴールドカラー。タイヤはTOYO PROXES CF2 SUV・245/45R20。エンジンは5.7L V8 HEMI。最初は恐る恐るアクセルを踏んでいた野村さんだが、帰りには満面の笑みで一気に加速! ベージュのシートは「いつかシート張り替えをしたい」とのことで、インテリアも大きく変更することを描いているようだ。
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
TEL:0479-25-7740
URL:https://www.garage-joker.com
写真&文/相馬一丈
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!