ポンティアックを代表する名車にして、マッスルカーのアイコンであるGTO
ジーエム祭
1970 Pontiac GTO Judge
1970 Pontiac GTO Judge
ポンティアックにおいて様々な面で最強を誇る GTO の中でも、スタイリング、ポテンシャル共に頂点を極める70年型 ! 文句なしにイカす『Two Lane Blacktop』を意識しながらも、マニュアルミッションでよりホットな走りを味わう!
色気のあるグラマラスボディが特徴の第二世代GTO
GTO はポンティアックにおける最強モデルであると同時に、生みの親である、ジョン・Z・デロリアンの代表作として、GM史を語る上でも外せない存在。フェラーリ250GTOから着想を得て、GTクラスのレース公認車両を意味するグランド・ツーリスモ・オモロガートを意味するが、あくまでもネーミングであり、実際のレース公認車ではない。
同時期のポンティアックでは、頭に「グランド」がつくネーミングが多く、社内ではグランド・テンペスト・オプションと呼ばれていた。
シボレー・シェベル
の兄弟車であるルマンをベースに、6ℓ超えの高出力エンジンや、2バレルキャブレターを3連想する「トライ・パワー」、ハースト社製シフターなどを装備した生粋のマッスルカーとして64年にデビュー。それまでの縦目4灯式の清楚なイメージが定着する中、68年の第二世代ではハッチスタイルで一新され、グラマラスで色気のあるものに。
各年でディテールが異なるが、70年型のデザインは、
ファイヤーバード
にも通じるポンティアックのアイデンティティがしっかりと盛り込まれながらも、精悍さも備わる。そして、「ジャッジ」におけるカラースキムは、時代を象徴すると共に、オリジナリティある高い魅力となっている。
オレンジのファクトリーカラースキムにマグホイールを履いた佇まいは、70年型GTOの魅力がキッチリと表現された映画『Two Lane Blacktop』の劇中車さながら。455HOを搭載するMTのオリジナルGTOジャッジというだけでかなり稀少な存在なうえ、劇中車と同じカラースキムの個体は、アメリカでも目にする機会はそうない。
ベーシックなルマンおよびテンペストがクロームのバンパーなのに対して、GTOは独自デザインでウレタン製のエンデューラバンパーを採用し、一体感のあるルックスとなる。フードのラムエアースクープとタコメーターが誇らしい。車体色はTwo Lane Blacktop 劇中車と同じ“オービットオレンジ”。希望ナンバーによる“610”は劇中車を意識した。
劇中車のホイールがキーストーンなのに対し、ここ個体は、より走りを意識したアメリカンレーシング社の定番、トルクスラストをチョイス。装着タイヤは、ホワイトレター品としてお馴染みのBFG ラジアルTA(F:245/60R15、R:275/60R15)。
最高出力360hpを発生する455HOエンジンを搭載するオリジナルな個体。ロングストロークで扱いやすいが、大排気量エンジン特有のリッチなトルクは魅力大。フレッシュエアーをダイレクトに取り込むラムエアーシステムもオリジナル。オリジナルのマンシー製4速マニュアルから、TKO 5速ODミッションにアップグレードしているため、ドラッグ走行から、高速巡航まで難なくカバーする。
ウッド調のクラスターのパネルとプリズムデカールによる装飾は、ポンティアック・ハイパフォーマンスの特徴。グローブボックスにはJudge のロゴを象ったバッジが付く。シフターには、Hurst 製が純正採用された。エアコンもセンターコンソールもない、男らしい仕様。
Photo & Text ◆Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2019年 11月号掲載
最新記事
2024/11/21
【シェビーバンG20】子育て世代にはミニバン !?いやフルサイズ一択でしょ!
これまでアメ車を愛用してきた者たちがアメ車から離れるタイミングで比較的多いのが、子育てが始まった時。何不自由ない広々車内に加えて維持費も安い2Lクラスの国産ミニバンへと乗り換えるのがセオリー。でもフルサイズバンって選択肢も意外とアリ!?
2024/11/20
【ビッグバーンモータース】築き上げた知識と経験が信頼の証。
創業37年。アメ車に完全にシフトして30年になる埼玉のビッグバーンモータース。創業当時から整備に力を注ぎ、その長い知識と経験を頼りにするオーナーは数多い。
2024/11/19
アメ車好きの父の密かな夢、最愛の娘とのツーショット
16年前に当時11才だった愛娘と一緒にアメマガに登場したオーナーさん。娘が大人になってアメ車に乗り、もう一度一緒にアメマガに…。そんな夢を胸に秘めていたオーナーさんの夢が遂に実現。