「アメ車はサーキットでもイケる」愛車の魅力を再発見するチャンス ウィングオートトラックデー2019

イベントレポート

ウイングオート

ウイングオートトラックデー

アメマガ2019年10月号

ウイングオート・トラックデー2019
2019.7.14


WINGAUTO TRACKDAY 2019 14TH JULY 2019

ウイングオートトラックデー2019

GMシボレーの正規ディーラー、シボレー名岐および、フォードの指定サービス工場であるグローバルサブディーラー。その上さらに多様な活動を行なっているウイングオート。カーライフに楽しみをプラスする、同社からの提案だ。  

公道ではできない体験でクルマの違う魅力を知る

愛知県北部のシボレー正規ディーラー、シボレー名岐 を運営するウイングオート は、フォード車のメンテナンスを担うグローバルサブディーラーの一員でもあり、そしてさらに、積極的にサーキットイベントを主催するカーショップでもある。

つまり、アメ車ユーザーに安心感を提供しつつ、イベントでは楽しみ方も提案しようという、カーライフを包括的にサポートする姿勢が、ウイングオート の特徴だ。 同社が定期的に主催しているサーキットイベントのひとつがトラックデーである。

ウイングオートトラックデー2019

貸し切りのサーキットに集合して走行し、参加者はタイムを計測あるいはペースカーに従って体験的にサーキットを走行できる。なお、ウイングオート でクルマを購入しているかどうかに関係なく参加が可能。 どちらの楽しみ方でも共通しているのは、普段の公道とは違うクルマの「本性」のようなものを体感できることだ。

サーキットに速度制限は存在しないが、スムーズに走りたいなら的確なペダルワークとライン取りが必要である。急コーナーをクリアするためのブレーキや、そのレスポンスなど、一般公道とは異なる技術が求められる一方、この経験は「無茶な走りはサーキットでやるべき」と、理性ある公道走行の礎になるというわけだ。

ウイングオートの主催イベントとして、最も規模の大きいイベントが「ウイングデイ」 である。ウイングデイ はサーキット走行を体験できるほか、VRでのサーキット走行、カーグッズの販売など、クルマ周りの楽しみを丸1日かけて体感できる内容。また、同社ユーザー以外でも気軽に参加できる。詳しくは同社ウェブサイトでチェックしておこう。

ウイングオート主催のドライビングアカデミーで講師を務めるプロドライバー鬼頭氏もイベントに参加。ユーザーのクルマを運転し、サーキット走行のお手本を見せる。  

ウイングオートのメカニックスタッフもイベントに参加しているため、何らかの不調があっても即座に対応できる。ユーザーは安心してサーキット走行に集中できる。   ウイングオートトラックデー2019

サーキット走行それ自体も貴重な経験だが、その合間にユーザー同士で楽しげに語らうのも醍醐味のひとつ。ライン取りがどうとか、アクセルやブレーキの踏み方がこうとか、クルマを乗りこなすための雑談が交わされる。  

恒例のじゃんけん大会はサーキット走行を終えたあとに開催。参加人数と比べて景品の種類が多いため、かなりの高確率で景品をゲットできた。勝ち取った人を集めた記念撮影では野良猫(?)も参加。   ウイングオート

イベントの最後にウイングオートの上窪社長が挨拶し、帰路につく参加者に1台ずつ声をかけ見送る光景も、ウイングオート主催イベントでは恒例だ。

HACH4695 HACH4684 HACH4634 HACH4623 HACH4617 HACH4582 HACH4514 HACH4354

Thanks:WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp


★ PHOTO&TEXT:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 10月号掲載


関連記事

RELATED


【WING DAY 2024】鈴鹿ツインサーキットを舞台にフルスロットルで楽しむ一日

アメ車はもとより、欧州車やビンテージカーなどの輸入車を幅広く取り扱うのが愛知県に店を構えるウイングオート。そんな同社がユーザーやその家族のために開く感謝イベントが鈴鹿ツインサーキットで開催されるウイングデーだ。

ウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを開催。

GM正規ディーラー「シボレー名岐」の母体であり、フォードのグローバルサブディーラーでもある愛知県のウイングオートが、年に1度のユーザー参加大規模イベント、ウイングデイを2017年も開催。

突然始まるジェットシティのパーツセールが2年ぶりに開催 2019.7.14.15

突然始まるジェットシティのパーツセールが2年ぶりに開催された。最先端のカスタムパーツが大特価で買えて、来場者撮影会、ジェットガールの肥後なつみちゃんとも一緒に写真が撮れるサービスも!店外ではBBQも行なわれ、無料で振る舞われた。次回開催は気分次第?  ジェットシティのブログを毎日チェックだ!

ジープとともに家族全員で自然を満喫する2日間

ネイチャーミーティング2019
2019 年7月26日(金)・27日(土)
群馬県・outside BASE

新旧アメリカンマッスルが激走!本気のマッスルカーたちの宴『82 cup』

82 cup【ハニーカップ】
2019年7月21日
美浜サーキット

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window