プロドライバー指導の下で愛車の能力を最大限に引き出す!!

WINGAUTO DRIVING ACADEMY
2019.5.19
WINGAUTO DRIVING ACADEMY
ウイングオート・ドライビングアカデミー 2019.5.19
暴力的なトルクやパワーが魅力の一つと言えるマッスルカーやスーパースポーツ。その能力を思う存分、かつ安全に体感するため、ウイングオート ではドライビングアカデミーを定期的に開催し、“ 走る楽しさ” を積極的に伝えている。
愛車のポテンシャルを試すまたとない機会
念願のマッスルカーやスーパースポーツを手に入れたら、やはりその過激な加速力を体感したいもの。とはいえ、日本の高速道路は制限速度が100km/h(一部区間で120km/h)。例えばC7の場合、1速のままでそこまで到達してしまうし、何より本当のポテンシャルを引き出すには程遠い。
そこで ウイングオート では、オーナーが安全にスポーツ走行を体験できるよう「ドライビングアカデミー」を愛知県の美浜サーキット で定期的に開催している。
一度はサーキットを走ってみたいけれど、敷居が高くて躊躇している人にはとくにオススメで、空気圧のチェックなどメカニックのテクニカルサポートも受けられるだけでなく、何よりプロドライバーの指導や同乗走行で、個別に愛車の走らせ方をレクチャーしてもらうことが可能だからだ。
ちなみに今回の講師はプロドライバーである鬼頭勉さん。 今後も、ウイングオート ではこのドライビングアカデミーを開催していく予定。こういった楽しみ方を体験してみたいという人は、一度ウイングオート に足を運んでみてはいかがだろう。
早朝から美浜サーキットに参加者が駆け付け、早くも走りたくてウズウズしている様子だったが、まずはドライバーズブリーフィングでプログラムやコース説明を行ない、ルールを守る大切さをレクチャー。そして今回の講師はプロドライバーで・鬼頭さん。
プロドライバーである鬼頭さんより直々にアドバイスをもらえるだけでなく、愛車を運転してもらい助手席でレクチャーを受けることも可能。シフトタイミングやステアリング操作など、まさにタイムアップの秘訣を伝授してもらえる。
「アメ車はサーキットでもイケる」愛車の魅力を再発見するチャンス ウィングオートトラックデー2019
ウイングオートの集大成、感謝を込めた大規模祭り WING DAY 2018
初夏を満喫するツーリング、海沿いBBQで和気あいあい。ガレージトップスピードツーリング
WAC秋のツーリングは カニ喰いランチミーティング【ウイングオート・アメリカン・クラブ】
Thanks:WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2019年 8月号掲載
最新記事

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26
本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!
ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!