トノカバーに乗ってお昼寝するのが大好きなんです フォードF150

2009y FORD F150
OWNER:ヌコさん
SOUL OF FORD
2009y FORD F150
OWNER:ヌコさん
ポカポカ陽気になって、そろそろお昼寝タイム
ダブルキャブでロングベッドのF150。アメ車の中でもトップクラスの大きさを誇るが、それを恐れることなくハンドルを握るのが、アメ車女子のヌコさんだ。クルマの上で昼寝するのが癖で、購入時に唯一注文したのはトノカバーの装着。ここが新しいお昼寝の場所となる。
ラプターに一目惚れも私にはまだ早いかな
2019年2月、初めてのアメ車となる09年型フォード・F150ダブルキャブ・ロングベッドを購入したヌコさん。東京都内在住で、初のアメ車にこのサイズを選ぶのは中々の勇気が必要に思えるが、以前所有していたクルマが日産キャラバンのスーパーロングということで、大きなクルマの運転には抵抗はないようだ。
長年連れ添った愛車キャラバン(愛称はキャシー)の車検と同時に乗り換えを検討し、前から気になっていたアメ車ピックアップを候補に挙げる。そして偶然通りかかったカーショップで目が釘付けになったのが、F150ラプターだった。
「とにかくカッコ良かったんです。でもこんな私がショップに行っても相手にしてくれないと思って、営業中は行かずに夜中にコッソリ見に行ってました」。想像するとなかなか怪しい行動だが、冷静に情報を集め判断した結果「ラプターはまだ早い」と結論を出し、ベーシックなF150にすることを決断。
実はヌコさん、癖というかクルマで特殊な行動をとる。それは、クルマの上でする昼寝。キャラバン時代はもちろんだが、アメ車ピックアップを候補に挙げたのも、荷台のトノカバーで昼寝ができるから。「クルマでする昼寝は気持ちイイですよ(笑)。
バンだと屋根が高いし、荷台だったら楽に登れるでしょ? なのでトノカバーだけは絶対条件でした」。念願のF150は、いちご(1.5)ちゃんと名付け、お子さんの幼稚園送迎でも活躍中。もしかしたら今頃、春の陽気の中でお子さんと一緒にお昼寝中かもしれない。
ネットで近くのアメ車ショップを検索し、レーストラックを訪れF150を注文。「ラフな格好で突然訪問した私にも丁寧に対応してくれて、色んな質問にも解りやすく教えてくれて嬉しかったです」と、ヌコさんは当時を振り返る。
クルマ好きの父の影響を受けてクルマ好きになったというヌコさん。「軽自動車に乗るぐらいなら、頑丈なアメ車に乗ってくれたほうが安心」と、撮影に同行してくれたお父さんは語る。標語にしたい程の一言です(笑)。
車両の要望はホワイトボディで、トノカバーが装着されていること。ボディが熱くなりにくいホワイトボディ、ベットになるトノカバーと、いずれも昼寝することが前提の必須条件だ。「この高さなら寝返りで落ちても平気ですよね?」というが、キャラバン時代は昼寝も命がけだった?
Thanks/ジャパンレーストラックトレンド
TEL:03-5661-3836
URL:http://www.racetruck-trends.co.jp
◆Photo/古閑章郎
◆Text/相馬一丈
アメ車マガジン 2019年 6月号掲載
最新記事

2025/04/02
C7に続きC8コルベットにも超絶ワイドボディ見参!
アメリカを代表するスポーツカーである「シボレー・コルベット」。その流麗なシルエットをさらに際立たせるべく、ジャパンメイドのワイドボディキットを纏わせたフォルテ。

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!