ケータリングカーとして活躍するシボレーP10ステップバン。キュートなルックスながら頼りになる。

バン

シボレー

シークカーセールス

P10 ステップバン

愛知県

ケータリングカー

アメマガ2018年10月号

シークがプロデュースしたハンバーガーのケータリングカーとして活躍するP10を紹介。


1978 Chevrolet?P10 Step Van

映画などでもよく目にするステップバンだが、アメリカはもちろん日本でもその人気が高まってきている。中でもシボレーのP10ステップバンは人気が高くケータリングカーとして使用されることも多い。今回は、シークがプロデュースしたハンバーガーのケータリングカーとして活躍するP10を紹介しよう。

様々なジャンルで人気を博してきているステップバン

アメリカでは、近年様々なフィールドでステップバン(いわゆるウォークスルーバン)の注目度が高まっている。ダイキャストミニカーにおいては、ホットウィールがDIVCOの牛乳配達車をホットロッドとしてアレンジしたモデルが大人気となり、それを機にホットロッドショップなどが自社のサービスカーとしてビンテージなステップバンをプロジェクトするようにった。

中でもシボレーのステップバンのPシリーズは、ピックアップトラックのC10やG‐VANと共用パーツが多いため、アップグレードやモディファイするうえでも都合がよく、ホットロッドやカスタムのベース車としての人気が高まっている。そうしたトレンドがミニチュアカーでもフィードバックされており、近年ではカスタムされた状態のステップバンがモデル化されたりと、広い範囲で注目度が高まっているのだ。

それに対して日本国内では、テックスメックスやハンバーガーなど、アメリカンフードを提供するケータリング車両としてのニーズが増えている。様々な仕様が存在するPシリーズのなかでも、アイスクリームバンとしてお馴染みの最もコンパクトなP10は、国内の都心部での取り回しもよく、拡張性に富んでいて、アメ車ファンの枠を超えてニーズが増えている。

今回紹介するこの個体もそんな1台で、配達車両だったクルマをベースに、輸入~ケータリング仕様へのアレンジまで、「シーク」で行なっている。室内の設備を設置し、商品を提供するポップアップドアへのアレンジやエアコンも設置し、ハンバーガーを提供するケータリングカーとして活躍中なのだ。

IMG_2175

直線基調のハイキューブなボディと、ヘッドライト&マーカーが収まる縦型ベゼルによるキュートな顔付きが魅力。

マーカーがヘッドライト下に設置される先代の69~72年型に対して、73年以降はマーカーの位置が入れ替わると同時に、フードが延長されているのが特徴的。他社のステップバン同様に、ボディは数社の専門メーカーによってバリエーション展開しており、この個体はグラマン社によるアルミ製ボディ製となる。

IMG_2184

簡素なインパネや、内張りのないシンプルwさはステップバンならでは。社外メーターが追加されステアリングは50'sChevy用にアレンジ。オーバーヘッド部には、オーディオ&バックカメラのモニターを完備。エンジンカバーの上にエアコンを設置した。

IMG_2192 IMG_2189 IMG_2190

1本足が特徴のシートはリフレッシュ済み。

IMG_2188

ハンバーガー屋さんならではのガスグリラー2機をはじめ、冷蔵庫、シンクなどの設備は、規定に則ってシークにてアレンジ。運転席との仕切り部分に設置されたマリンスタイルのポト窓や照明もレトロな雰囲気で◎。照明の配管やスイッチ類も含めアメリカンな雰囲気でまとめている。

ルーフ中央には換気扇が備わる。商品を提供するサイドの窓部分は、ダンパーによってポップアップし、吊り下げ式のカウンターが収納される。シンプルながらも機能性に富んだクリーンなフィニッシュ!

IMG_2207 IMG_2209 IMG_2211 IMG_2216 IMG_2214

サスペンションやデフなどの足回り部分は、ピックアップトラックのC10とメカニズム&パーツを共有しているため、メンテナンスやアップグレードにおいても問題なし。ホイールはChevy純正のハブキャップを装着したスチール製。レトロなホアイトリボンタイヤは、Champion GT(205/75R15)。

IMG_2158 IMG_2229  

パワートレインも、C10と共有しており、最もコンパクトなP10では、292 ci (4.8 ?)の直列6気筒エンジンが設定される。エアコンの装着においては、専用パーツがないため、コンプレッサーのブラケットを制作し、パワステポンプを移設して対応。配線も全てリフレッシュして信頼性も完璧。

IMG_2241

「Rad Land Picnic」は土日限定で愛知県豊橋市にて営業中! 

詳細はネットにてRad Land Picnicで検索!

SHOP Info シーク

●所在地/愛知県岡崎市稲熊町後田4番地3

●TEL/0120-026-444 

●http://carshop.aichi.jp/

C10を筆頭にするスクエアトラックや、P10などのステップVANといった、本国USAのトレンドをタイムリーに反映したラインナップで展開中のシーク。

年式相応のエイジング感あるリーズナブルな個体ながらも、メカニカル面ではアップグレードを施してフレンドリーに付き合える仕様変更や、ステップVANのケータリング仕様への変更も対応する。

IMG_2146

Photo & Text/石橋秀樹

アメ車マガジン 2018年 10月号掲載


関連記事

RELATED


シボレーステップバンP10は、今や希少な存在であり、入手できる機会は極めて少ない。

多彩な可能性を持つ珍しい商用車

様々なアメ車を乗り継ぎ、シェビーバンでラットスタイルに到達!

宏実さんはフロアマットの配達からサーキット走行まで、シェビーバンで楽しんでいる。アメマガではアメ車に乗る『#アメ車女子』たちを事あるごとに応援しているが、今回も2017年に引き続いてアメマガガールスペシャルを展開。アメ車に乗るステキな女性たちをドど~んと紹介しちゃいます!!

ファミリーカーの在り方をミニバンが変化させた!【ラムバン&アストロ】

日本に限った話ではないが、今やファミリーカーのマーケットで、セダンは風前の灯と言える様な状況。紛れもなくその地位を奪取したのはミニバンで、流行りの言葉で言うならばゲームチェンジャーだと言えるだろう。

トラックをベースにした全長10mのスクールバス【フレイトライナートーマスビルト スクールバス】

1998 FREIGHTLINER THOMAS BUILT SCHOOL BUS
フレイトライナートーマスビルト スクールバス

愛車はカスタムトラックのシルバラード。「アイランドスタイルを極めたい」と、目を輝かせる。

アメマガではアメ車に乗る『#アメ車女子』たちを事あるごとに応援しているが、今回も2017年に引き続いてアメマガガールスペシャルを展開。アメ車に乗るステキな女性たちをドど~んと紹介しちゃいます!!

#アメ車女子のライフスタイル 06
ハワイに寄せていきたいアイランドスタイル

 

最新記事


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29

【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム

SUV

シボレー

アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28

GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!

2025/03/26

本国ドリフトシーンのトレンドを5世代目のマスタングでアレンジ!

クーペ

フォード

ホイール

ドリフトシーンのトレンドホイールであるRTRを第5世代マスタングにセットアップ!ネオクラシック×ドリフトスタイルで魅せる斬新なスタイリングに迫る!

ランキング


2025/03/31

究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

SUV

ジープ

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window