C1コルベットをカジュアルに乗るという贅沢

1961y CHEVROLET CORVETTE
キャロル
EXCITING60’s
アメリカン・スポーツカーの最高峰「コルベット」
1961y CHEVROLET CORVETTE
アメリカン・スポーツカーの最高峰「コルベット」は、ヒストリカルなモデルさえ、ここ日本では(イベントなどで)よく見かける存在ではあるが、しかし初期モデルであるC1、C2となると、かなりレア…。
そんなただでさえ珍しいC1をグッドコンディションで維持してくれているのが、川崎のアメ車ショップ「キャロル」だ!
飾るだけじゃない、走りを楽しめるC1ここに見参 !
コルベットの初期モデル、とくに初代の「C1」となると、日本ではなかなかお目にかかれない、超レアモデル。もともと台数が少ないし、生産を打ち切ったのが、もう54年も前のこと。生き残っていること自体が奇跡と言えるくらいだ。
そんなC1を2台も、しかもグッドコンディションでバックヤードに抱えているアメ車ショップがあった。川崎の『キャロル』だ。1台はピカピカにレストアされた黒の58年型、そしてもう1台が、61年型。こちらは塗装が少しヤレてきていたが、あえてその上からクリアを吹き、エイジドな雰囲気を残したのだという。
エンジンは350(5.7ℓV8)に換装。この時代のC1は283(4.6ℓV8)がスタンダードだったので、約3000ポンドの車重に、そのパワー&トルクは有り余るほどだ。ちなみにトランスミッションはノーマルの4速MTを組み合わせている。
インテリアも、ほぼオリジナルのまま、美しい状態で残されている。独特なデザインが施されたインパネまわり、運転席メーターまわりは巨大なスピードメーターをメインに、その下にタコメーターなどを5連で配置。
アーチ型をモチーフにした助手席のグリップなど、今見ても官能的なカタチだ。もちろん走りの方も、キャロルによって十分に調えられていて、50年以上のクルマとは思えない元気さ。
齢50歳を超えた、幻のクルマと言ってもいいだろうC1の走りは、想像していた以上にしっかりした安心感のあるものだった。キャブ仕様の350はとてもにぎやかだが、加速はかなりパンチがある。その強大なトルク感は、2速、いや3速発進でさえ可能にしてしまう。
それなりの伸びもあり、3速固定でほぼオートマ状態で走れてしまうほど。サスペンションはとてもソフトで、まさに当時のアメ車の乗り味そのもの。今の常識でいえば、スポーツカーはもうちょっと引き締まっているが、むしろこのテイストこそ、オールド・コルベットの味と言えるものだ。
このC1コルベットは、キャロルがあるお客様に販売し、それを再び買い戻したモノだという。よほど大切にされていたのだろう、内外装、エンジンはとてもコンディションがよく、さらに『キャロル』によって調えられている。
インテリアについては、オリジナルをほぼ残している。ブラック基調ではあるが、独特のレイアウトのインパネ、ステアリングホイール、そして2つのシートなど、とくにリペアした様子もなく、いかに大切に乗られてきたかを物語る。
運転席からの視界を遮るような大型スピードメーター、助手席のグリップなどがC1の特徴。2シータースポーツとしては、実は広大なトランクを誇る後期型C1。これなら普段の足として使えるね。
61年型のコルベットは、スモールブロックの283(4.6ℓ)・230hpをスタンダードに搭載していたが、今回のモデルは350(5.7ℓ)に換装。エアクリーナー上部にLT1という記載があるが、これはあくまでステッカーだけ。
どの時期の350エンジンなのかは不明とのことだが、その後のコルベットの350エンジンなら、300hp以上は発生していることになる。トランスミッションはマニュアル4速。ちなみにATはこの時代は3速が標準だった。
サスペンションについてもオリジナルから変更はなく、フロントの独立タイプ、リヤにリーフリジッドを採用している。乗り味はいたってソフトライド。タイヤは当時、ホワイトリボンタイプがスタンダードだったが、現在はBFグッドリッチのラジアルタイヤ、P215/65R15を装着。
このコルベットのボディカラーは、純正から塗り替えられたものだが、適度にヤレがある。その雰囲気をあえて残そうと、そのまま、その上からクリアで仕上げているのがポイント。年代を感じさせるルックスも、また味があるものだ。
ポンティアック・ファイアーバードをメインに扱いながら、'60~'70年代のマッスルカーにも深い造詣を見せる『キャロル』。常時30台以上の在庫車両は、オリジナル・コンディションを維持してデリバリーしてくれる。車検・修理・メンテナンスもOK。古いクルマだからこそ、万全のバックアップがうれしい!
■取材協力:キャロル
http://www.carol-jp.com
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
最新記事

2025/04/02
C7に続きC8コルベットにも超絶ワイドボディ見参!
アメリカを代表するスポーツカーである「シボレー・コルベット」。その流麗なシルエットをさらに際立たせるべく、ジャパンメイドのワイドボディキットを纏わせたフォルテ。

2025/03/31
究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」
アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

2025/03/29
【シボレー タホ】バンに乗りたかったのが一変、SUVを選択してカスタム
アメ車に乗りたいと思うキッカケとしてはいくつかあるが、映画を見て影響を受けたという人は多い。紹介するタホのオーナーさんもそう。当初は劇中で使用されているバンにこころを奪われていたものの、SUVの良さにも惹かれてタホをセレクト。

2025/03/28
GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】
シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!